平林晃の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。
公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。
2025-02-06 コメント: 0件
2025年度予算案に関する衆議院予算委員会の審査が2月6日に行われ、公明党の平林晃衆院議員が質問に立ちました。 平林氏は、外務省と文部科学省の審査で、日本政府の核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加について質問しました。 外務省の岩屋毅外相は、各国の情報を収集していると報告し、参加の是非を「熟慮し判断したい」と述べました。 また、平林氏は国立大学法人運営費交付金の拡充についても言及し、教職員の賃上げと教育環境の整備を両立させるための支援が必要だと訴えました。 これらの質問に対し、政府は検討を進めると答弁しました。 平林氏の質問は、核兵器禁止条約への参加と国立大学の支援強化に関する重要な議論を促進しました。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。