山里将雄の活動・発言など

山里将雄の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。

活動報告・発言

公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。

ジャングリア開業を前に交通渋滞対策計画、許田周辺渋滞対策は?

2025-02-27 コメント: 0件

沖縄県議会の2月定例会は27日、一般質問3日目を迎え、沖縄自民・無所属の会、公明、維新、てぃーだ平和ネット、社大の7氏が質問に立ちました。 その中で、2025年7月に本島北部に開業予定のテーマパーク「ジャングリア」に関連し、沖縄県議会議員・山里将雄氏(てぃーだ平和ネット)が渋滞対策に関して質問しました。 ■ジャングリア周辺の渋滞対策 ジャングリアの開業に伴い、パーク入口への右折帯設置工事が進められています。 土木建築部長の前川智宏氏は、工期が2月13日から8月11日までであると説明しました。 また、設置される信号機について、県警本部長の小堀龍一郎氏は「道路工事とよく連携しながら、遅滞なく設置したい」と述べました。 ■ジャングリアの交通渋滞対策計画 ジャングリアの運営会社「ジャパンエンターテイメント」は、開業に向けて交通渋滞対策を進めています。 2020年度から2024年度にかけて3回の交通シミュレーションを実施し、マイカー来場の抑制や車両流入の分散化、車両通行の円滑化を基本方針としています。 具体的な対策として、那覇からのシャトルバスや高速船の運行、駐車場の周辺分散配置、混雑日には自家用車の来園台数制限などが検討されています。 また、複数の迂回ルートの設定やシャトルバス専用ルートと自家用車ルートの分離なども計画されています。 ■地元住民の懸念と要望 地元住民からは、ジャングリア開業後の交通渋滞への懸念が強く表れています。 現在でも車で5分の距離に30分以上かかることがあり、生活に深刻な影響を与えているとの声もあります。 そのため、開業までにしっかりとした渋滞対策を進めてほしいとの要望が上がっています。 ■許田周辺の渋滞懸念 ジャングリア周辺の渋滞対策が主に議論される中、許田周辺の渋滞問題については取り上げられず、議論もされていないことが沖縄県民から懸念の声として上がっています。 現状でも渋滞が発生しており、ジャングリア開業後の交通量増加が懸念されていますが、許田周辺の渋滞対策が十分に検討されていないとの指摘がなされています。 ジャングリアの開業に向けて、渋滞対策は重要な課題です。 県や運営会社、地元自治体が連携し、効果的な対策を講じることが期待されています。

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

山里将雄

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.01