ラオスで物流人材育成の集中講義開催 日本の物流ノウハウを現地大学生に直接伝授

1 件のGood
0 件のBad

ラオスで物流人材育成の集中講義開催 日本の物流ノウハウを現地大学生に直接伝授

ラオスで物流人材を育てる集中講義を実施 日本の知見を直接伝授


日本の国土交通省が主導し、ラオスにおいて現地学生を対象とした物流に関する集中講義が行われた。講義はラオス国立大学で開催され、民間企業の協力も得ながら、より実践的な物流知識とノウハウを提供した。これは、ASEAN地域の物流基盤を支える人材育成を目的とした国際的な取り組みの一環である。

日本の官民が連携し、ASEANの物流基盤を支援


この講義は、日本とASEANの交通連携の一環として2015年から継続されている物流人材育成事業の一部である。今回は、日本の物流大手・佐川グローバルロジスティクスと、SGH財団の協力を得て、約40名の学生が参加した。講義は6日間にわたって行われ、座学とディスカッションを交えた内容となった。

講義内容は実務に直結 コールドチェーンから5S改善まで


国交省の講義では、日本国内で展開されている物流政策や、食品・医薬品などを対象にしたコールドチェーン輸送の具体的な取り組みが紹介された。また、佐川グローバルロジスティクスからは、SCM(サプライチェーンマネジメント)や3PL、調達・生産・販売・国際物流の基本概念、さらに現場改善に欠かせない「5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)」の活用方法まで、多角的な知識が提供された。

さらに、実際に日本の大型物流施設「Xフロンティア」の運営事例を紹介し、学生たちはラオス国内での物流サービス改善に向けた新たなアイデアを出し合うディスカッションにも取り組んだ。

今後はベトナム・マレーシアでも展開予定


この集中講義は、ラオスにとどまらず、年内にはベトナムおよびマレーシアでも実施される計画が進んでいる。国土交通省としては、ASEAN地域で持続可能かつ効率的な物流網を支えるため、将来の中核人材の育成に引き続き力を入れていく方針だ。

ネット上の反応


「物流って普段意識しないけど、こういう教育が未来を支えていくんだよな」
「日本の物流の知見が国境を越えて役立つのは誇らしい」
「佐川が関わっているのがいいね。現場の知識がきっと役に立つ」
「5SやSCMをきちんと教えている点、実務で即使える内容なのが素晴らしい」
「ASEANとの連携って、こういう地道な活動があってこそ広がるんだと思う」



この取り組みは、日本の物流技術と教育の国際展開を象徴する好例といえる。特にASEAN市場との結びつきが今後さらに深まる中で、現地の物流人材育成は、日本企業の進出にも大きなプラスとなる。日本の強みである現場主義や改善文化(5S)は、これからの国際物流における競争力の源泉となるだろう。

コメント投稿する

2025-06-02 14:05:18(キッシー)

1 件のGood
0 件のBad

上記の中野洋昌の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

中野洋昌

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88