岡田悟議員、立花孝志氏の発言を批判「エスカレートしている」

2025-01-19 コメント投稿する

岡田悟議員、立花孝志氏の発言を批判「エスカレートしている」

岡田悟議員、立花孝志氏の発言を批判「エスカレートしている」
岡田悟衆議院議員は、竹内英明・元兵庫県議の訃報を受け、X(旧Twitter)で次のように投稿した。

「何の反省もないどころか、ますますエスカレートしていますね。この人物に同調して来た政治家にも責任があります。二馬力選挙を少なくとも黙認してきた斎藤元彦知事も同様でしょう。」

この発言は、竹内氏の死去に関連する一連の出来事を背景にしており、主に以下の点が指摘されている。

竹内英明氏の死去と背景


・竹内英明氏(元兵庫県議)は、2024年1月18日、自宅で亡くなった。自殺と推測されている。
・竹内氏は、兵庫県知事・斎藤元彦氏の政治資金問題を調査する百条委員会の委員を務めていた。
・しかし、2023年11月の兵庫県知事選挙期間中にSNS上で誹謗中傷を受け、精神的に追い詰められ、議員を辞職。
・その後もSNSでの中傷が続き、心身ともに疲弊していたと報じられている。

立花孝志氏の発言と批判


NHK党の立花孝志氏は、Xで「竹内元県議が亡くなった!ご冥福をお祈り致します!」と投稿。
さらに「昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました。こんな事なら、逮捕してあげた方が良かったのに」と続けた。

この発言は、故人への配慮を欠くものとして岡田悟衆議院議員が批判。

岡田議員が問題視する「二馬力選挙」とは


・「二馬力選挙」とは、特定の候補者を有利にするために、別の候補者が当選を目的とせず立候補する選挙戦術。
・兵庫県知事選では、立花孝志氏が当選を目指さず、斎藤元彦氏を支援する目的で立候補したとされる。
・これにより選挙カーやビラの配布制限が事実上緩和され、選挙活動に有利に働く仕組みになっていた。
・兵庫県選挙管理委員会は、このような戦術が公職選挙法の趣旨を損なう可能性があるとして、法整備の必要性を総務省に訴えている。

コメント投稿する

2025-01-19 15:35:16(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

岡田悟

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77