重徳政調会長「自民党に当事者能力あるのか」 ガソリン税暫定税率廃止めぐり対決色鮮明

137 件のGood
1 件のBad

重徳政調会長「自民党に当事者能力あるのか」 ガソリン税暫定税率廃止めぐり対決色鮮明

重徳氏「自民党に当事者能力あるのか」


ガソリン税の暫定税率廃止をめぐる与野党協議は21日、3回目の実務者協議を迎えた。年内の廃止に合意しているものの、その後の財源確保をどうするかで議論は平行線のままだ。野党側の中心に立つのが立憲民主党の重徳和彦政務調査会長だ。

重徳氏は「政府・与党は『財源がない』と言うが、我々は11月1日の施行を目指している。国民生活に直結する問題であり、きちんとした回答を出すべきだ」と強調。さらに「自民党に当事者能力があるのかが問われている」と語り、与党の姿勢を厳しく追及した。

野党側の提案:国民に新負担を求めるな


重徳氏ら野党は、財源は国民に新たな負担を強いることなく確保できると主張する。その一つが、近年増えている税収の上振れ分を活用する方法だ。また、巨額の資金を抱える外国為替資金特別会計(外為特会)の剰余金を活用すべきだと提案。加えて、特定業界を優遇する租税特別措置を見直せば、恒久的な財源にもつながると訴えた。

「税収が想定を上回るのだから国民に返すべき」
「外為特会の剰余金を眠らせておくのは無駄だ」
「租税特別措置を温存して減税できないは筋違い」
「財源がないのではなく、削る努力をしていないだけ」
「まずは国会議員や政府が身を切る改革をやれ」

ネットでもこうした野党の姿勢を支持する声が広がり、与党に対する不信感が強まっている。

与党の対応:恒久財源を求め慎重姿勢


一方、自民党の宮沢洋一税制調査会長は「一時的な財源ではなく、恒久的な仕組みが必要だ」との立場を示した。上振れ分や剰余金は安定性に欠けるため、将来的な税収減への備えにならないと説明。協議を続ける方針を示しつつも、明確な対案は提示していない。

これに対し、重徳氏は「与党が財源不足を理由に廃止を先延ばしするなら、国民生活を軽視していることになる」と批判。国民が強く望む減税を実現する責任は政府にあると主張した。

国民の期待は「減税の実現」


ガソリン税の暫定税率は当初「時限的」措置とされたにもかかわらず、40年以上続いてきた。結果的に国民にとって恒久的な重税となっており、物価高に直面する現在、廃止を求める声は一層強まっている。

重徳氏が強調するのは「新たな負担を国民に押しつけない減税」だ。無駄な歳出の削減や特別会計の見直しを優先し、財源は必ず捻出できると訴えている。国民が求めているのは「財源探しに伴う増税」ではなく、「真に生活を楽にする減税」である。

コメント投稿する

2025-08-22 09:47:14(植村)

137 件のGood
1 件のBad

上記の重徳和彦の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

関連書籍

どうする、野党!? 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

どうする、野党!? 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

重徳和彦

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93