重徳政調会長が日本の自由貿易リーダーシップ強調:消費税軽減・年金改革も議論

2025-05-14 コメント投稿する

重徳政調会長が日本の自由貿易リーダーシップ強調:消費税軽減・年金改革も議論

重徳政調会長、自由貿易で日本のリーダーシップを強調


立憲民主党の重徳和彦政務調査会長は5月14日、国会内で記者会見を行い、消費税負担軽減策やトランプ関税交渉、日本学術会議法案、給特法案、年金改革法案について見解を示した。特に自由貿易における日本の役割を強調し、「日本は『RCEP』『CPTPP』で旗振り役を担い、自由貿易のリーダーとして世界をリードしていくべきだ」と述べた。

消費税負担軽減策、具体化へ向けた検討進む


重徳政調会長は、立憲民主党が公表した消費税負担軽減策について、13日に実現作業チームの会合を開き、議論を進めたことを報告。「必要な材料は揃ってきた。今後は計数整理を進め、具体策をまとめる段階に入る」と述べた。消費者負担の軽減を目指し、党内で議論を深める方針を示している。

トランプ関税交渉、日本の農業と自動車産業を守れ


日米関税交渉について、重徳政調会長は自動車や部品への追加関税に関し、「不安が広がっている中で、交渉が進んでいるのか不透明だ」と指摘。さらに、「自動車産業に加え、日本の農業も犠牲にしてはならない」と強調し、政府には「しっかりと交渉し、日本の利益を守る姿勢を示すべきだ」と訴えた。また、非関税障壁の具体的な内容が不明瞭である点も問題視し、透明性を求めた。

日本学術会議法案、立憲民主は修正を目指す


日本学術会議法案が衆院を通過したことについて、重徳政調会長は「政府の関与が強すぎる」と反発。立憲民主党は参院で修正案を提出し、学術会議の独立性を確保するための議論を進めると明言。学術界との対話を重視し、自由な学問環境の維持を目指す姿勢を示した。

給特法案、大幅修正で教員の働き方改革へ


給特法(教員特別措置法)の改正案について、重徳政調会長は「立憲民主党が主導し、大幅な修正が実現した」と報告。特に教員の働き方改革に関し、「労働基準法の適用を最終目標とし、民主的な議論で前進を図った」と評価。これにより、教員の過重労働是正が期待される。

年金改革法案、就職氷河期世代に配慮を求める


年金改革法案については、政府が5月16日に閣議決定し、国会に提出する予定であることを受け、「本来は3月に提出されるはずが2か月遅れた」と重徳政調会長は批判。さらに、基礎年金の底上げという重要な要素が削除されたことを問題視し、「就職氷河期世代を見捨てるような内容だ」と指摘。立憲民主党として、修正協議を求め、低年金者への支援を確保する考えを示した。

重徳政調会長は、国内外の課題に対する立憲民主党の立場を明確にし、自由貿易の推進や国民生活の向上を目指す姿勢を強調した。

コメント投稿する

2025-05-15 14:34:28(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

どうする、野党!? 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

どうする、野党!? 「大きな政治」と「新しい改革」で、永田町の常識を喝破!

重徳和彦

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.95