岸田文雄の活動・発言など - 3ページ目
岸田文雄の活動や発言・ニュース・SNSへの投稿です。ユーザー登録(無料)後、ログインすることで投稿することができます。
活動報告・発言
公約がついているタイトルは公約に関連する活動です。
公約2025年4月は、多子世帯の大学等授業料・入学金の無償化
2024-08-27 コメント: 0件
新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働をめぐり、岸田総理大臣は、地元の理解を得るため来週、関係閣僚会議を開き、対応策を検討する考えを示しました。 新潟県にある柏崎刈羽原発では、3年前、テロ対策上の問題が相次ぎ、原子力規制委員会から事実上、運転を禁止する命令が出されましたが、去年12月に解除されたことから再稼働に向けて地元の同意を得られるかが焦点となっています。 こうした中、岸田総理大臣は27日、総理大臣官邸で開かれた会議のなかで「私自身は残された任期の間にGX=グリーントランスフォーメーションを一歩でも前進するため尽力していく。その1つが東日本での原子力発電の再稼働の準備だ」と述べ、東日本での原発の再稼働に向けた環境整備に努める意向を示しました。 そのうえで柏崎刈羽原発について「原発事故を起こした東京電力への不安の声があることは正面から受け止める。地元の理解を得て再稼働を果たすためには地元からの要望を踏まえ、事業者と政府が一体となって対応していかなければならない」と述べ、来週、関係閣僚会議を開いて、再稼働に向けた対応策の具体化を検討する考えを示しました。
関連書籍
岸田文雄
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。