岸田前首相「一発芸」発言に批判殺到 自民党は数十年「芸なし政治」との声も

0 件のGood
20 件のBad

岸田前首相「一発芸」発言に批判殺到 自民党は数十年「芸なし政治」との声も

岸田文雄前首相が野党を「一発芸」と批判 だが自民党は数十年「芸なし政治」


減税を“芸”と呼ぶ傲慢さ 生活苦に寄り添わない政治の末路
国民の苦しみに「芸」の有無で答えるな 岸田発言に怒り広がる
決められる政治より、間違いを繰り返さない政治を

自民党の岸田文雄前首相が、7月1日夜、長崎県佐世保市での参院選応援集会で発言した内容が波紋を広げている。集まった支持者を前に、野党各党の選挙公約を「一発芸」と揶揄。「ポピュリズム的で、一発芸と言っていいほど先を考えない政策も出ている」と痛烈に批判した。

しかしこの発言に対し、SNSでは「自民党こそ数十年にわたり、芸のない、無策以下の悪政を続けてきたではないか」という怒りの声が相次いでいる。国民の生活が追い詰められている今、減税や給付を“芸”と呼ぶ感覚そのものが、現実からの乖離を象徴している。

「一発芸」発言が露呈した国民とのズレ 求められるのは即効性


岸田氏の批判の矛先は、明らかに野党が掲げる「消費税減税」「インボイス制度の廃止」「ガソリン税の停止」「一律給付金」などに向けられている。彼は「持続可能性をしっかり考えてほしい」と語り、長期的視点を重視すべきだと主張した。

だが、今まさに物価高、電気代高騰、住宅ローン負担の増大にあえぐ国民が求めているのは、“今この瞬間の負担をどう減らすか”という具体的な対策である。減税や給付を「その場しのぎ」と一括りにして否定する姿勢は、庶民の生活に背を向けるものに他ならない。

「減税を“芸”呼ばわりするなら、自民は30年芸なしだったよね?」
「今の生活苦に“持続可能性”で逃げるなよ」
「政権維持のための増税こそ一発ギャグだろ」
「インボイスも電気代も、岸田政権で何ひとつ良くならなかった」
「政治家の生活は持続しても、こっちは限界なんだよ」


芸のない政治、説明のない税負担 自民党が繰り返した“悪政のループ”


岸田前首相の発言には、自民党が「政策を実現してきた」という自負がにじむが、実態はどうか。実質賃金の下落が30年近く続き、若者は家庭も持てず、企業の倒産は増加、税と社会保険の負担は膨らみ続けている。この国を数十年にわたって主導してきたのが他でもない自民党だ。

しかも、岸田政権の象徴的な施策である「防衛増税」は、国会でろくに議論されないまま、なし崩し的に決定。国民負担の重みについては説明すらされないまま、既成事実として押し付けられてきた。増税の「持続可能性」は語られても、生活の「持続可能性」には無関心だ。

また、自民党は経済対策の名のもとに、繰り返し的を外したバラマキ策を実行してきた。GoToキャンペーン、マイナポイント、ポイント還元――こうした施策は一時的な話題にはなっても、所得格差や生活不安を解消するには程遠い。つまり自民党こそが、「何の芸もない政治」を続けてきた“戦犯”ではないのか。

「決められる政治」ではなく「間違えない政治」を


岸田氏は演説で、「参院で与党が過半数を割れば、日本は決めることができない政治に陥る」と警告した。しかし国民が今、真に求めているのは「決める政治」ではない。「間違えない政治」だ。

財務省の方針をうのみにした増税、根拠の曖昧な少子化対策予算、結果が出ない経済政策。どれも“決められた”が、“正しかった”とは言い難い。いま政治が果たすべき責任は、「過ちを認め、修正する」姿勢にあるはずだ。

「一発芸」と切り捨てる前に、現実を直視してほしい。減税や給付金がその場しのぎであるなら、それを恒久的な減税に変えていく政策力を示せばいい。だが、岸田氏の発言からはその意志も覚悟も見えてこない。

国民の生活から最も遠い政治家が「持続可能性」を語る矛盾


岸田氏の発言が国民の怒りを買ったのは、その“温度差”にある。生活に困窮し、日々の食費やガソリン代に神経をすり減らす庶民に対し、「一発芸」と笑うような態度で政治を語る姿勢は、完全に信頼を失っている。

「持続可能性」を語るのであれば、まずは国民生活の持続をどう支えるのか、その答えが先だ。票のための給付金より、根本的な税制改革――特に消費税の減税やインボイス制度の撤廃といった、構造的な政策転換こそが、政治家の“本気”を証明する手段となる。

コメント投稿する

2025-07-02 10:37:34(植村)

0 件のGood
20 件のBad

上記の岸田文雄の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

核兵器のない世界へ 勇気ある平和国家の志

核兵器のない世界へ 勇気ある平和国家の志

岸田ビジョン 分断から協調へ

岸田ビジョン 分断から協調へ

岸田文雄

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.82