岸田前首相が連立政権拡大に含み「選挙結果見て判断」再登板には含み残す姿勢に批判集中

2025-05-23 コメント投稿する

岸田前首相が連立政権拡大に含み「選挙結果見て判断」再登板には含み残す姿勢に批判集中

岸田前首相、連立拡大に含み 自民党政権の“延命策”に疑念の声


岸田文雄前首相が、参院選後の連立与党の枠組み拡大に前向きな姿勢を見せた。5月23日に放送されたBS11の番組で、岸田氏は「政治が決断力を取り戻すことが大切。選挙結果を受けて連立の在り方も含め、さまざまな知恵が必要だ」と語った。明言は避けながらも、連立パートナーの拡大を視野に入れていることを示唆した形だ。

一方、自身の再登板の可能性については、「石破首相のもとで、汗をかく一兵卒に徹する」と述べ、あくまで裏方として支える立場を強調した。しかし、明確に再登板を否定したわけではなく、今後の展開次第では“復活劇”も視野に入れているとの観測もある。

過去の失政に蓋? 岸田氏への国民の厳しい視線


岸田氏の発言には、かつての自身の政権運営の失敗に対する反省の色が見られなかったとの批判も強い。物価高騰対策の遅れや裏金問題、統一教会との関係など、岸田政権時代の失点は枚挙にいとまがない。とりわけ2024年の衆院選での敗北は、岸田内閣に対する民意の不信が鮮明に表れた結果だった。

それでもなお、政界に影響力を残しつつ、連立構想や政権の今後に言及する姿勢に対し、世論は冷ややかだ。政権の“再構築”ではなく、“延命”と捉える有権者も少なくない。

「一兵卒」とは名ばかり? ネット上では疑念と皮肉


SNSでは、岸田氏の発言に対し様々な反応が飛び交った。とくにX(旧Twitter)では、以下のような声が多く見られる。

「一兵卒が連立の話をしてる時点で、もう将軍だろ」
「自分がボロボロにした党を、今さら知恵出すって何様?」
「政治とカネの問題、なかったことにしたいだけでは?」
「また“決められる政治”とか言ってるけど、あんたが決められなかったよね?」
「汗をかくって、今まで汗かかずにトップだったのかよ」


こうした投稿からは、岸田氏に対する根強い不信感が垣間見える。自民党の支持基盤ですら、かつてのリーダーに対する評価は芳しくないようだ。

“決められなかった政治”の象徴から脱却なるか


今回の発言は、石破政権の安定化に一役買おうとする意図とも読み取れるが、岸田氏自身の過去の実績を考えれば、その信頼回復への道のりは険しい。物価高や財政問題、外交の立て直しといった課題を前に、“裏方”として本当に支えることができるのか。その言葉に実行力が伴うかどうかが、再評価の分かれ目となるだろう。

岸田氏の再浮上が現実味を帯びるには、まず“自己検証”と“国民への説明責任”が不可欠だ。しかし、今回の発言を見る限り、そうした覚悟はまだ見えない。

コメント投稿する

2025-05-24 10:25:58(植村)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

核兵器のない世界へ 勇気ある平和国家の志

核兵器のない世界へ 勇気ある平和国家の志

岸田ビジョン 分断から協調へ

岸田ビジョン 分断から協調へ

岸田文雄

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88