小沢一郎氏が浅尾環境相を痛烈批判「マイクオフ問題を認識していない」発言で辞任要求

2025-05-03 コメント投稿する

小沢一郎氏が浅尾環境相を痛烈批判「マイクオフ問題を認識していない」発言で辞任要求

水俣病懇談会で再燃する「マイクオフ問題」


2025年4月30日、熊本県水俣市で開催された水俣病被害者・支援者連絡会との懇談会において、浅尾慶一郎環境相が昨年の「マイクオフ問題」に関する認識を問われ、「シナリオを用意していたとは私は認識していない」と発言した。この発言は、被害者団体や世論から強い反発を招いている。

昨年5月1日に行われた懇談会では、環境省が事前に用意した「3分でマイクオフ」とするシナリオに基づき、被害者団体の発言中にマイクが切られる事態が発生。この対応について、環境省は5月7日に謝罪し、伊藤信太郎前環境相も翌日に被害者らに直接謝罪した。当時の岸田文雄首相も「不適切な対応だった」と言及していた。

しかし、今回の懇談会で浅尾環境相がシナリオの存在を認識していなかったと発言したことに対し、被害者団体の中山裕二事務局長は「一番肝心な所が分かっておらず論外だ」と批判。環境省の大臣官房審議官も「シナリオがあったことを認識していなかったことは事実」と認めた。

小沢一郎議員が浅尾環境相を痛烈批判


立憲民主党の小沢一郎衆院議員は、自身のX(旧ツイッター)で浅尾環境相の発言を厳しく批判。「問答無用3分マイク切りのシナリオは問題直後に公表され、環境省も公式に謝罪している。この大臣は、それすら知らないというのか?」と述べ、「苦しむ人の思いをまた踏みにじるつもりか?被害者団体を馬鹿にするものであり、環境大臣として全くふさわしくない。一刻も早く辞任すべき」と辞任を求めた。

被害者団体との溝深まる


浅尾環境相は、昨年の反省から今回の懇談会を2日間にわたり実施し、市内の関係施設も訪問。しかし、健康調査の実施手法など具体的な議論はかみ合わず、被害者団体からは「ゼロ回答だ」との厳しい声が上がった。特に、国が進める脳磁計とMRIを使った検査手法に対しては、団体側が10年以上前から反対しており、意見の食い違いが露呈した。

水俣病の認定患者は熊本・鹿児島両県で合わせて2284人(うち2073人が他界)。認定申請して処分を待っている人は1271人に上る。多くの未認定患者が補償や救済を求めて全国各地で裁判を続けており、環境省の対応が問われている。

ネットユーザーの反応


「大臣が過去の問題を把握していないなんて信じられない」
「被害者の声を聞く姿勢が感じられない」
「環境省の対応には失望した」
「小沢議員の指摘はもっともだ」
「再発防止に本気で取り組んでほしい」


水俣病の公式確認から69年が経過し、来年は70年の節目を迎える。被害者の高齢化が進む中、環境省の誠実な対応と信頼回復が求められている。

コメント投稿する

2025-05-03 13:32:12(うみ)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

小沢一郎覇者の履歴書 超権力者への道

小沢一郎覇者の履歴書 超権力者への道

「政権奪取」小沢一郎、三度目の挑戦

「政権奪取」小沢一郎、三度目の挑戦

誰が小沢一郎を殺すのか?画策者なき陰謀

誰が小沢一郎を殺すのか?画策者なき陰謀

小沢一郎 闘いの50年 半世紀の日本政治を語る

小沢一郎 闘いの50年 半世紀の日本政治を語る

わが友・小沢一郎

わが友・小沢一郎

壁を壊した男 1993年の小沢一郎

壁を壊した男 1993年の小沢一郎

小沢一郎 完全無罪 -「特高検察」が犯した7つの大罪

小沢一郎 完全無罪 -「特高検察」が犯した7つの大罪

小沢一郎政権奪取論 (90年代の証言)

小沢一郎政権奪取論 (90年代の証言)

小沢一郎と田中角栄

小沢一郎と田中角栄

小沢一郎 虚飾の支配者

小沢一郎 虚飾の支配者

今だから小沢一郎と政治の話をしよう

今だから小沢一郎と政治の話をしよう

私たちはなぜ小沢一郎を支援するのか

私たちはなぜ小沢一郎を支援するのか

続 私たちはなぜ小沢一郎を支援するのか

続 私たちはなぜ小沢一郎を支援するのか

小沢一郎 嫌われる伝説

小沢一郎 嫌われる伝説

小沢一郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7