消費税一律5%減税が「最も効果的」 共産・清水氏が若者と語る 学費ゼロや最賃1500円も訴え

0 件のGood
0 件のBad

消費税一律5%減税が「最も効果的」 共産・清水氏が若者と語る 学費ゼロや最賃1500円も訴え

集会では、物価高騰、学費、最低賃金、消費税といった切実なテーマが取り上げられ、清水氏は共産党の政策を丁寧に説明しながら、「暮らしの再建には消費税減税が最も即効性がある」と力を込めた。 こうしたSNSでの反応からも、若者たちが今の政治に対して「無関心」なのではなく、「具体的な支援策を求めている」ことが浮かび上がっている。

「消費税減税が最も効果的」 共産・清水氏が若者と語る 学費ゼロや最低賃金1500円も訴え


7月の参院選を前に、若者世代への政策発信が加速する中、日本共産党の清水ただし参院大阪選挙区予定候補は6月21日、大阪民主青年同盟府委員会が主催する「大阪青年学生決起集会」にオンラインで参加し、若者たちと直接トークを交わした。集会では、物価高騰、学費、最低賃金、消費税といった切実なテーマが取り上げられ、清水氏は共産党の政策を丁寧に説明しながら、「暮らしの再建には消費税減税が最も即効性がある」と力を込めた。

高すぎる学費、食費、家計の不安…若者の現実が次々と


トークでは、学生や若年労働者が直面する現実が率直に語られた。

「学費が重すぎてバイト漬けの日々。本来の学びができない」「お米も高くなって、食費の節約が限界」「学童保育の現場が人手不足で、子どもたちにしわ寄せが来ている」――そんな声に対し、清水氏は次のように答えた。

「学費ゼロを目指すのが私たちの立場です。ドイツなどでは大学無償化がすでに実現しており、日本でも不可能ではありません。農業については、予算を増やして米価を下支えし、安心して生産できる仕組みが必要です。そして、子育てや学童保育を支える人材の待遇改善も急務です」

清水氏はまた、最低賃金についても「大阪の物価水準を考えれば、時給1500円以下では生活が成り立たない」と述べ、中小企業支援とセットで引き上げを実現する必要性を強調した。

「若者の悩みに正面から答えてたのが良かった」
「清水さん、ただの理想論じゃなくて数字と根拠があった」
「時給1500円、早く実現して…バイトだけで暮らせるようにして」
「家賃と食費でほぼ消える生活、ほんましんどい」
「米も高くなってて笑えない。農家支援してって本気で思う」

こうしたSNSでの反応からも、若者たちが今の政治に対して「無関心」なのではなく、「具体的な支援策を求めている」ことが浮かび上がっている。

消費税は「生活に直撃」 一律5%減税がもっとも効果的


注目を集めたのは、消費税減税に関する清水氏の主張だった。

「物価高に苦しむ国民生活を考えると、最も効果があるのは一律5%への消費税減税です。食料品や日用品など、日々の支出に直結する税金を下げることで、すぐに家計の助けになります」

また財源についても、「軍事費や万博・カジノ関連の巨額予算を削れば十分に賄える」と指摘し、「くらし、福祉、教育を最優先にすべき」と明言した。

さらに「一律減税で制度もシンプルになり、低所得層ほど恩恵が大きくなる。いまこそ、税の使い方を根本から問い直すべき時です」と語った。

「5%減税って、やっぱり一番現実的にありがたい」
「軍事費より生活。これ言ってくれるだけでも応援したくなる」
「消費税って払ってる実感ないけど、引かれるとすごく分かるんだよね」
「カジノより食費!共感しかない」
「共産党って言うと構えるけど、言ってることはまとも」


若者たちのリアクションは多様ながらも、消費税減税への関心と期待は確実に高まっている。

10万票へ若者主導の波を SNSで広がる支持の輪


集会では、日本民主青年同盟大阪府委員会の今泉和幸書記長があいさつし、「大阪で若者から10万票の支持を集めよう」と呼びかけた。SNSを中心とした情報発信を強化し、選挙戦を「若者の声で動かす」方針だ。

同盟府委員長の園部真拓氏も、「政治は変えられる。要求を実現するチャンスだ」と語り、選挙戦を通じて生活のリアルな要求を可視化し、政策に反映させる運動を提起した。

清水氏も最後に、「ジェンダー平等、差別のない社会をつくるためにも、若い皆さんの力が必要です。一緒に未来を変えていきましょう」と訴えた。

政治への信頼を失いがちな若者世代にとって、こうした場での対話と政策提示が新たな希望の種となるかどうか。消費税、学費、賃金、農業――いずれも「誰かの問題」ではなく、「すぐ隣にある自分の問題」である。

コメント投稿する

2025-06-25 11:20:46(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の清水忠史の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

清水忠史

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.03