在留外国人急増に危機感 小野田紀美議員、管理体制の強化を強く訴え「政治が悪い」

2025-05-12 コメント: 1件

在留外国人急増に危機感 小野田紀美議員、管理体制の強化を強く訴え「政治が悪い」

在留外国人急増に警鐘 小野田紀美議員、管理体制の強化を訴え


自民党の小野田紀美参議院議員は、参院決算委員会で在留外国人の急増に伴う管理体制の強化を求め、政府の対応に厳しい目を向けた。特に「経営管理ビザ」の悪用や「特定活動ビザ」の乱用、留学生の就労実態に問題があるとし、現行の管理体制が追いついていないと指摘した。

経営管理ビザの悪用に警鐘


小野田氏は、中国人富裕層による「経営管理ビザ」の悪用が指摘されている現状に懸念を示し、「さまざまな疑惑の目が向けられている」と警告した。このビザは日本で事業を行うための資格だが、実際には医療制度の悪用や不動産投資など、本来の目的から外れた使われ方をしているケースが報告されている。

さらに、入国警備官の数が横ばいである一方、外国人の入国者数が急増していることを問題視。小野田氏は「管理すべき人員は増えているのに、それを監視する体制は強化されていない」と述べ、情報の電子化や関係機関の連携による効率的な管理体制の構築を求めた。

特定活動ビザと留学生の就労実態を見直し


小野田氏は、特定活動ビザの運用にも問題があると指摘。留学生が卒業後に家族を帯同し、無期限で就労できる「特定活動ビザ」が無制限に発給されている現状に、「法律も改正せずに運用で対応している」と批判した。

また、留学生の就労は週28時間以内と定められているものの、実際にはその制限を超える働き方が横行していることも問題視。彼女は「日本は学びに来る場所であるべきで、労働力の補填や大学の水増しに使われるべきではない」と強調した。

国民が納得する制度を求める


小野田氏は「爆発的に外国人を呼び込み、管理が追いついていない現状は政治の責任」とし、国民が納得できる出入国在留管理体制を確立すべきだと訴えた。特に情報の電子化や関係機関の連携を進め、疑わしいケースを効率的に確認できる仕組みを導入すべきと主張。

「自動でフラグが立ち、問題があれば迅速に対応できるようにするべき」と語り、正当に活動する外国人の審査も迅速化されることを強調した。鈴木馨祐法相は「外国人増加に対応し、管理体制を強化する」と応じたが、小野田氏は「データを取られることを嫌がる人がいるが、確固たる意思で進めてほしい」と念を押した。

ネットユーザーの反応


小野田氏の発言には、ネット上でも多くの支持が集まっている。

「小野田議員、よく言った!管理体制の強化は必要だ。」
「特定活動ビザって、もう完全にザル制度になってるよね。」
「留学生が働くのは学びの本質から外れている。正論だと思う。」
「電子化で効率化して、不正を防止するべき!」
「外国人増えても管理が甘いのはおかしい。小野田さんの提案に賛成。」


小野田氏の主張は、在留外国人の急増に対する政府の管理体制を見直すべきだという声を後押ししている。今後、政府がどのような対策を講じるのか、注目が集まっている。

コメント: 1件

2025-05-14 10:57:09(キッシー)

コメント

小野田議員頑張れ。応援してるよ。

2025年5月15日 08:22 野口

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

思想の英雄たち

思想の英雄たち

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

リベラルという病

リベラルという病

小野田紀美

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78