松原仁氏が小泉進次郎陣営を痛烈批判 「ステマとネガキャンに権力を握らせてよいのか」

0 件のGood
0 件のBad

松原仁氏が小泉進次郎陣営を痛烈批判 「ステマとネガキャンに権力を握らせてよいのか」

自民党総裁選に立候補している小泉進次郎=現職農林水産大臣の陣営が、インターネット動画に「やらせコメント」を依頼していた問題が波紋を広げている。 松原氏はSNSで「日本の国柄や誇りからあまりにもかけ離れていないか」と訴え、今回の問題が単なる選挙戦術では済まされないと指摘した。 松原氏はこうした行為を、民主主義に不可欠な公正性を破壊する危険な前例だと捉えている。

松原仁氏、小泉陣営ステマ問題に強い警鐘


自民党総裁選に立候補している小泉進次郎=現職農林水産大臣の陣営が、インターネット動画に「やらせコメント」を依頼していた問題が波紋を広げている。陣営側は謝罪したが、信頼を大きく損なう事態となっている。この問題に対し、無所属の松原仁=衆院議員は「ステマ然り仲間へのネガキャン然り、そういう方々に権力を握らせて良いのだろうか」と厳しく批判した。

「日本の国柄と誇りに反する」


松原氏はSNSで「日本の国柄や誇りからあまりにもかけ離れていないか」と訴え、今回の問題が単なる選挙戦術では済まされないと指摘した。総裁選は事実上、日本の首相を選ぶ過程であり、やらせや中傷に基づく戦略が許容されれば、国政の正統性そのものが揺らぐと警告したのである。

他候補を貶める中傷の危険性


小泉陣営が用意した文例には「総裁まちがいなし」といった賛美だけでなく、「ビジネスエセ保守に負けるな」といった他候補を中傷する表現も含まれていたとされる。松原氏はこうした行為を、民主主義に不可欠な公正性を破壊する危険な前例だと捉えている。実際、国民からも次のような批判が噴出している。

「ステマもネガキャンも国民を欺く行為だ」
「説明責任を果たさないなら立候補資格はない」
「仲間を攻撃する姿勢は政治倫理の欠如だ」
「総裁選は国民に直結する。軽く見るな」
「信頼を裏切る行為を繰り返せば政治不信が深まる」


求められる説明責任


松原氏の批判は、ステマの有無そのものよりも「そうした姿勢を持つ陣営に政権を委ねて良いのか」という根源的な問題提起である。民主主義の公正さを歪める行為は、国民の判断を操作し、政治不信を増幅させる。小泉氏と陣営には、経緯を詳細に説明し、どのように責任を取るのかを明確にすることが求められる。

コメント投稿する

2025-09-26 16:53:43(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の松原仁の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

松原仁

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.03