新垣よしとよ氏、屋良朝博衆議院の「沖縄の水道料金値上げ」に対する反論

2025-01-29 コメント投稿する

新垣よしとよ氏、屋良朝博衆議院の「沖縄の水道料金値上げ」に対する反論

沖縄県議会議員の新垣よしとよ氏(自民党)は、X(旧Twitter)において、屋良朝博衆議院の「沖縄振興予算がいびつ。年約2600億円の振興費で過去5年で不用1000億円、繰越毎年1200億円。あ~もったいない。なのに沖縄の公共事業費を容赦なく削る自民政府。お陰で水道料は全国最高だ。県民をいじめる予算削減を玉城知事のせいにして、民意を操ろうとする自民政治には退陣願おう。」というXへのポストに対し、沖縄の水道料金値上げに賛成した立憲民主党、共産党、社民党、社大党(いわゆる「オール沖縄」系)に対して反論を行いました。新垣氏は、これらの政党が賛成した水道料金の値上げに疑問を呈し、以下のような主張をしています。

自民党・公明党は反対


新垣氏は、「我々、自民党、友党の公明党は水道料金の値上げには反対しました」と述べています。自民党と公明党は、水道料金の値上げが県民に負担をかけるとして、これに反対していたという立場を強調しています。

「オール沖縄」系の賛成


一方で、新垣氏は、立憲民主党、共産党、社民党、社大党など、いわゆる「オール沖縄」系が水道料金値上げに賛成したことを批判しています。新垣氏は、「そのオール沖縄系から国会に“比例で”国政に行っているのがこの方です」と述べ、これらの党が水道料金値上げに賛成したことに疑問を投げかけています。

屋良朝博氏の発言に対する反論


屋良朝博氏は、自民党政府が沖縄の公共事業費を削減したために、水道料金が全国で最も高くなったと批判しています。しかし、新垣氏はこの指摘に対して反論しています。屋良氏が指摘するように、公共事業費削減が影響している部分もあるかもしれませんが、水道料金値上げには他の要因も関与しており、政府の責任ばかりを追求することは適切ではないという立場を取っています。

水道料金値上げの背景


沖縄県の水道料金は、2024年から段階的に値上げされる予定であり、2026年には1立方メートルあたり135円70銭になる見込みです。この値上げは、主にPFOS(パーフルオロオクタンスルホン酸)除去対策にかかる費用の増加や、沖縄特有のインフラ整備の必要性から来ていると言われています。これにより、県民負担が増加することが予想され、県議会でも議論を呼んでいます。

各党の立場


自民党と公明党は、沖縄県民の負担を減らすために反対の立場を取っています。
立憲民主党、共産党、社民党、社大党(「オール沖縄」系)は、水道料金の値上げを支持しています。

コメント投稿する

2025-01-30 12:21:15(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルという病

リベラルという病

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

新垣淑豊

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77