自民広報本部長「支持率下げてやる」発言めぐり見解 鈴木貴子氏

1 件のGood
0 件のBad

自民広報本部長「支持率下げてやる」発言めぐり見解 鈴木貴子氏

自民党で高市早苗総裁のもと、新たに広報本部長に就任した鈴木貴子衆議院議員が、2025年10月8日、自身のXで騒動となった「支持率下げてやる」発言について見解を示しました。 高市氏の取材場所を映したライブ配信映像に「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さないぞ」といった発言が聞こえたことが拡散していた問題です。

「支持率下げてやる」発言と鈴木新広報本部長の反応


自民党で高市早苗総裁のもと、新たに広報本部長に就任した鈴木貴子衆議院議員が、2025年10月8日、自身のXで騒動となった「支持率下げてやる」発言について見解を示しました。高市氏の取材場所を映したライブ配信映像に「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さないぞ」といった発言が聞こえたことが拡散していた問題です。

鈴木氏はこの映像について、「仮に冗談であったとしても、放送の不偏不党性や政治的公平性を鑑みると、非常に残念な発言です」と指摘しました。発言者や事業者を特定することは行わないとしつつ、「その発言をした方はもちろん、周囲で聞いていた方、笑っていた方も何か思うところがあるのではないか」と述べました。

そのうえで鈴木氏は、今後の方針として「信頼回復」「党勢拡大」に向けて自民党一丸となって全力を尽くすと宣言しました。ハッシュタグでは「#支持率上げてやる」「#支持率上げる写真あったら欲しい」とも記し、批判に対抗する姿勢を示しています。自身が広報本部長として発信に責任をもつ立場であることを強調する意図とも受け取れます。

鈴木氏は、鈴木宗男参議院議員の長女としても知られます。7日の党役員人事で広報本部長に任命され、当選5回のベテラン議員です。青年局長や副幹事長などを歴任し、かつて茂木敏充元幹事長の総裁選で広報戦略を担っていた経歴があります。

発言の背景と波紋


この騒動の発端は、高市氏が7日、公明党と連立協議を行った際、党本部の取材場所周辺を記者やカメラマンが待機していた状況をライブ配信した際の音声です。その映像内で「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さないぞ」との声とみられるものが流れ、これが高市氏や自民党へのネガティブな印象操作と受け止められて拡散しました。

このような発言が現場で行われていたとすれば、取材報道の中立性や公平性を揺るがせる深刻な事案となります。メディア関係者による意図的な発信であれば、政治報道への信頼を損ねかねません。鈴木氏は発言者を特定しない姿勢を示しつつも、公正報道を踏まえた対応を求める立場を強調した形です。

また、鈴木氏の「支持率上げてやる」という発信は、批判をはねのける逆転の姿勢とも見られます。批判をただ受け流すのではなく、積極的に支持拡大を図る意図を鮮明に示すメッセージとなっています。

今後の焦点と課題


この一件における焦点は、音声発言者の特定およびその意図の解明にあります。もし発言がメディア関係者によるものだとすれば、報道機関の責任は問われざるを得ません。政治と報道の関係性をどう整理するかが改めて試される局面です。

同時に、自民党内および高市派内での波紋も無視できません。新体制発足直後のこの騒動が党内結束を揺るがす可能性もあります。鈴木氏が掲げた「信頼回復」「党勢拡大」が掲げられたスローガンで終わるのか、実効性を伴うものになるかが問われます。

政治報道の信頼性が問われる中、自民党としてもマスメディアとの距離感を見直す機会にもなり得ます。いずれにせよ、発言の真意と責任を明らかにすることが、報道と政治の健全な関係性を保つために不可欠です。

コメント投稿する

2025-10-08 16:51:47(くじら)

1 件のGood
0 件のBad

上記の鈴木貴子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルという病

リベラルという病

思想の英雄たち

思想の英雄たち

鈴木貴子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.05