「オール沖縄」勢力が連敗、存在意義消失 うるま市長選で自公系現職が圧勝

2025-04-29 コメント投稿する

「オール沖縄」勢力が連敗、存在意義消失 うるま市長選で自公系現職が圧勝

うるま市長選、自公現職が圧勝


うるま市長選挙(2025年4月28日投開票)で、自民・公明両党が支援する現職・中村正人氏が、玉城デニー知事ら「オール沖縄」勢力に支援された元県議・照屋大河氏らを大差で破り再選を果たした。これにより、沖縄県内11市すべてで「オール沖縄」系市長が不在となる異例の事態が続く。

今回の選挙では、自民党県連会長経験者の照屋守之氏も立候補し、保守分裂による現職不利との見方もあったが、中村氏を支える自公陣営は結束。逆に「オール沖縄」勢力側が分裂し、票が割れた結果、中村氏が圧勝した形だ。

続く主要選挙での敗北、支持基盤の崩壊


「オール沖縄」勢力は、2024年県議会議員選挙での大敗以来、主要な市長選で白星がない。

宜野湾市、沖縄市、宮古島市で相次いで敗北し、浦添市長選では統一候補の擁立すらできなかった。これまで「知事選や国政選挙では強いが、市長選には弱い」とされてきた傾向が、近年は市長選での壊滅的な敗北として顕在化している。

要因の一つは、看板政策である米軍普天間飛行場の辺野古移設反対運動が争点化できなくなったことだ。

辺野古新基地建設は工事が進み、さらに軟弱地盤改良を巡る訴訟でも最高裁が県の敗訴を確定。基地問題を巡る法廷闘争は事実上決着し、移設反対を訴える効果が薄れている。

有権者の関心は経済と生活にシフト


沖縄県は観光業が好調とはいえ、物価高騰が家計と企業経営に直撃している。

特に離島地域では輸送コスト増が深刻であり、有権者の最大関心事は基地問題から、物価・生活支援、地域経済活性化へとシフトしている。

こうした中で、国と対立するだけの「オール沖縄」県政に対し、「実効性に欠ける」との批判が広がっている。統治能力や経済政策への不満が、選挙結果に直結するようになった。

対立軸は「自公vsオール沖縄」から「保守vs革新」へ回帰


この10年間、沖縄政治の対立軸は「自公vsオール沖縄」とされてきたが、辺野古移設問題の影響力が低下した現在、事実上「保守vs革新」という伝統的構図に回帰しつつある。

「オール沖縄」という言葉の使用頻度も、政治集会や地元メディアで激減。さらに、昨年の衆院選以降、れいわ新選組が「オール沖縄」枠組みから離脱するなど、内部の足並みも乱れている。

もはや「オール沖縄」は看板倒れ、名ばかりの存在に成り果てたと指摘する声が強まっている。


- うるま市長選で自公系現職が大差で再選
- 「オール沖縄」勢力、主要市長選で連敗続く
- 有権者の関心は基地問題から経済・生活支援へ
- 政治対立軸は「保守vs革新」へ先祖返り

コメント投稿する

2025-04-29 11:35:50(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

玉城デニー

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7