沖縄県職員の給与、4年連続で引き上げへ 月給平均1万960円増 若年層の処遇改善に重点

1 件のGood
0 件のBad

沖縄県職員の給与、4年連続で引き上げへ 月給平均1万960円増 若年層の処遇改善に重点

県人事委は「民間との給与差が新卒層を中心に広がっており、優秀な人材を確保するためには待遇改善が急務」と説明。 人事委員会の担当者は「初任給を引き上げることで採用の魅力を高めたい」と述べた上で、「現場で働く職員の士気向上にもつながる」と期待を示した。 地方自治体による給与引き上げの動きは全国的にも広がっている。

沖縄県職員の給与、4年連続で引き上げへ 月給平均1万960円増


沖縄県人事委員会(池田修委員長)は7日、県職員の給与を平均1万960円(3・01%)引き上げ、ボーナスを0・05カ月分増額するよう玉城デニー知事と県議会に勧告した。引き上げは4年連続となる。

今回の勧告は、規模50人以上の民間企業133事業所の従業員約4500人を対象に行った調査結果をもとに、民間企業(規模100人以上)との給与差を比較した上で算出された。改定による人件費増加額は年間で約41億2700万円と見込まれている。

県人事委は「民間との給与差が新卒層を中心に広がっており、優秀な人材を確保するためには待遇改善が急務」と説明。行政サービスの質を維持するためにも、一定の水準を確保する必要があると判断した。

若年層の待遇を重点的に改善


給与改定では、若手職員の処遇改善に重点を置いた。行政職の初任給は大卒で1万2000円増の23万2000円、高卒で1万2300円増の20万300円となる。若年層の採用競争力を確保し、人材流出を防ぐ狙いがある。

人事委員会の担当者は「初任給を引き上げることで採用の魅力を高めたい」と述べた上で、「現場で働く職員の士気向上にもつながる」と期待を示した。さらに「給与水準の改善は、結果的に県民サービスの質を守ることにもなる」と強調した。

財政負担と人材確保の両立が課題


一方で、年間40億円を超える人件費増加は県財政に一定の影響を与えることも予想される。玉城知事は「人材確保の難しさは全国共通の課題。財政とのバランスをとりながら、働きやすい環境を整えていく」と述べた。

県では、例年通り11月の定例県議会に関連議案を提出する見通しで、可決されれば月給分は4月にさかのぼって支給される。県議会内では「若手重視の改定は妥当だが、中堅層や非正規職員との格差をどう調整するかが次の課題」との声も上がっている。

全国的な流れと沖縄の位置づけ


地方自治体による給与引き上げの動きは全国的にも広がっている。人材不足が深刻化する中、地方公務員の給与改善は「採用難への対抗策」として位置づけられている。

沖縄県では、全国平均と比べて民間賃金が低い傾向が続いており、今回の引き上げは「地域全体の賃金底上げにも寄与する」と期待する声がある。その一方で、「財政規模が限られる中で、持続可能な給与体系をどう築くかが問われている」との指摘も出ている。

人事委員会は、今後も民間との均衡を保ちながら、職員が長く安心して働ける環境づくりを進める方針だ。

コメント投稿する

2025-10-09 17:42:56(内間)

1 件のGood
0 件のBad

上記の玉城デニーの活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

新時代沖縄の挑戦 復帰50年 誰一人取り残さない未来へ

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

デニー知事激白! 沖縄・辺野古から考える、私たちの未来

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

おちゃめのカンヅメ 琉球放送ラジオふれ愛パレット番外編

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

玉城デニー

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.03