れいわ・高井幹事長「審議拒否の自民こそ横暴」 井林解任に筋通す一票

2 件のGood
0 件のBad

れいわ・高井幹事長「審議拒否の自民こそ横暴」 井林解任に筋通す一票

野党側にもパフォーマンス的な部分は否めない」と冷静に分析しつつも、「とはいえ、**委員会を開かずに議論すらさせないという自民党の姿勢は論外。 パフォーマンスと実効性を切り分け、その上で“最低限の政治的倫理”を問う姿勢は、れいわ新選組が単なる異端の野党ではなく、制度の中で真剣に闘おうとしていることの証でもある。

「茶番でも解任は正当」れいわ・高井幹事長が異例の賛成理由


衆議院財務金融委員長の井林辰憲氏(自民)の解任決議案が6月18日に衆院本会議で可決され、現行憲法下で初の衆院常任委員長解任が現実となった。この歴史的な決議に対し、れいわ新選組の高井崇志幹事長が強く賛同の意を表明。与党の“審議拒否”姿勢に真正面から異を唱え、「形式がどうであれ、委員会を開かないなら解任は当然」と語った。

高井氏は記者会見で「正直、会期末ギリギリで出した法案で委員長を解任しても、実効性には疑問がある。野党側にもパフォーマンス的な部分は否めない」と冷静に分析しつつも、「とはいえ、委員会を開かずに議論すらさせないという自民党の姿勢は論外。熟議の場を封じるということは、議会政治の根幹を否定する行為だ」として、解任決議案への賛成に踏み切った理由を明確に述べた。

「茶番かもしれないが、審議拒否はもっと悪質」
「高井さんの冷静な分析に納得。誰よりも民主主義の根っこを見てる」
「れいわって過激なイメージあったけど、今回の姿勢は本質突いてる」
「委員会を開かないなら、委員長の資格はない。その通り」
「他党が感情論に走る中、高井さんは筋を通したと思う」


自民の「話し合わない政治」への明確なNO


高井幹事長が焦点を当てたのは、「話し合わない政治」そのものの危険性だ。審議を拒否し、委員会を開かず、法案を“存在しなかったこと”にするような運営は、まさに多数派の傲慢であり、民主主義の破壊行為と指摘した。

「会期末で時間がないなら、なおさら開いて議論すべきだ」と語る高井氏の主張は、他の野党とは一線を画す。パフォーマンスと実効性を切り分け、その上で“最低限の政治的倫理”を問う姿勢は、れいわ新選組が単なる異端の野党ではなく、制度の中で真剣に闘おうとしていることの証でもある。

「ガソリン減税」よりも重要なのは、議論の場の確保


高井氏は今回のガソリン税暫定廃止法案について、その政策内容には積極的に賛成を表明したわけではない。しかし、「議論すら封じる」姿勢に対しては真っ向から反対した。これは、れいわの立場が“減税か否か”の一点ではなく、“議会が議会として機能するか”に主眼を置いていることを意味する。

現に、自民党は今回、「代替財源がない」「唐突だ」として法案の審議を拒んだ。だがその主張は、議論の場でこそ正すべきものであり、門前払いする理由にはなり得ない。高井氏は「自民党の主張に道理があるなら、正々堂々と審議で論破すればよかった。議論せずに潰すなら、それは政治ではなく権力の濫用だ」と喝破した。

れいわの存在感増す中、今後の審議姿勢にも注目


今回の対応で、れいわ新選組は“異端”ではなく“筋を通す野党”としての存在感を高めつつある。高井幹事長は「今後、どの委員長であっても、審議拒否をすれば同じく責任を問われることになる」と警告。これは、自民党だけでなく、国会全体へのメッセージでもある。

一方で、今回のガソリン減税法案そのものは、参議院の多数派が与党であるため、成立の見通しは依然として不透明だ。しかし、与党の横暴に対し、ルールと理念で対抗した野党の姿勢は、来たる選挙で国民が判断する重要な材料になるだろう。

コメント投稿する

2025-06-18 17:30:19(キッシー)

2 件のGood
0 件のBad

上記の高井崇志の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

高井崇志

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.27