消費税減税見送りにれいわ・高井氏が強烈批判「自民党、大丈夫か」政権交代シナリオも提示

2025-05-09 コメント投稿する

消費税減税見送りにれいわ・高井氏が強烈批判「自民党、大丈夫か」政権交代シナリオも提示

消費税減税見送りに批判続出 れいわ・高井氏「自民党、大丈夫か」


政府が消費税減税を見送る方針を示したことに対し、れいわ新選組の高井崇志幹事長が9日の衆院財務金融委員会で強い批判を展開した。「自民党、大丈夫か」と語った高井氏は、消費税廃止を訴えてきた同党の立場を改めて強調し、国民の多くが減税を望んでいるにもかかわらず、自民党執行部がこれに背を向けていると指摘した。

高井氏は「れいわは結党当初から消費税廃止を訴えてきた。最近では立憲民主党も減税に転じ、公明党も減税の方向性を示唆している」と語り、自民党の対応を批判。さらに、産経新聞社とFNNの世論調査結果を引き合いに出し、「国民の68%が消費税減税に賛成している。自民党はその声を無視していいのか」と問いかけた。

一方で、加藤勝信財務相は「消費税は社会保障を支える重要な財源であり、引き下げは適当ではない」と、政府の立場を崩さず強調した。

野党が連携すれば政権交代も? 高井氏が描くシナリオ


高井氏はさらに、野党が団結し、消費税減税法案を可決することで政権交代も可能だと主張。具体的には、「野党が結束し、少数与党の現状を逆手に取れば、消費税減税法案を衆院で可決し、参院で否決された場合は内閣不信任案を提出。これが可決されれば、衆院解散に追い込むことができる」と述べた。

また、「消費税減税を旗印にした選挙で勝利すれば、政権交代は現実のものとなる」とも語り、野党が一致団結することの重要性を強調。立憲民主党に対しても「大きな懐で協力してほしい」と呼び掛けた。

自民党内にも減税求める声 執行部の対応に不満


消費税減税を求める声は自民党内にも存在している。特に積極財政を主張する議員グループは、消費税の軽減税率を恒久的に0%に引き下げるよう提案。実際、党内のアンケートでは8割の参院議員が減税に賛成しているとされる。しかし、執行部はこれに消極的で、議員たちの声が政策に反映されることは難しい状況だ。

ネットの反応 高井氏の発言に共感も


SNS上では、消費税減税を求める声が引き続き強まっている。高井氏の発言に共感を示す意見も多く見られた。

「高井さんの言う通り。消費税は国民生活を圧迫している」
「自民党はなぜ減税しないのか? 国民の声を聞くべき」
「野党が本当に協力できれば、政権交代も夢ではない」
「加藤大臣の社会保障論はわかるけど、それでも減税は必要」
「このままだと野党の方が現実的な政策を示しているように見える」


政府が減税を見送る中、国民の生活への影響は深刻化するばかりだ。与野党の今後の動向に注目が集まっている。

コメント投稿する

2025-05-09 14:31:12(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

高井崇志

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76