高井幹事長「次の首相は加藤氏」 石破退陣を要求、財務省には厳しい批判も

2025-04-18 コメント投稿する

高井幹事長「次の首相は加藤氏」 石破退陣を要求、財務省には厳しい批判も

れいわ・高井幹事長、ポスト石破に加藤財務相を予想 財務省の対応に批判


れいわ新選組の高井崇志幹事長は、4月18日の衆院財務金融委員会で、トランプ米政権による関税強化への日本政府の対応を批判し、石破茂首相(自民党総裁)の退陣を求め、次の首相は加藤勝信財務相だと予想した。自民党の総裁選は党員票と国会議員票によって決まるが、「議員票なら可能性がある」と述べた。加藤氏は答えなかった。

トランプ関税への対応を批判


高井氏は、トランプ米大統領が関税交渉にあたり在日米軍の負担など安全保障の話題を持ち出したにもかかわらず、交渉役として訪米した赤沢亮正経済再生担当相に防衛省幹部が同行していなかったことを批判した。「政府の怠慢、油断というか、気持ちが入っていないのを象徴するような出来事だ」と述べた。加藤氏に対しては「首相や赤沢氏の相談に乗る立場だし、為替のことでは交渉に当たるので、引き締めてほしい」と述べ、首相らに助言や指導をするよう求めた。

ポスト石破に加藤氏を予想


高井氏は、トランプ氏が各国との交渉期間としている「90日間」は7月上旬までとなるとし、この間に「石破首相は辞めるのではないか。辞めてほしいし、辞める可能性がある」と指摘。「次の首相は加藤氏ではないか」と述べた。加藤氏が菅義偉政権の官房長官や岸田文雄政権の厚生労働相などを歴任したことで「経歴的にも申し分ない」と持ち上げ、「党員投票では小林鷹之元経済安全保障担当相などのほうが強いかもしれないが、議員票であれば菅派や岸田派が安定感を求めて、加藤氏が首相の可能性がある」と力説した。

財務省への批判


高井氏は、財務省主計局長の出席を求めたが実現しなかったことに不満を示し、「所管の委員会に大臣がいるのに局長が出てこないのは、霞が関広しといえど、主計局長しかいない」と語った。


- 高井氏は、トランプ政権の関税強化への日本政府の対応を批判し、石破首相の退陣を求めた。
- 次の首相には加藤勝信財務相が有力と予想し、議員票での支持を見込んでいると述べた。
- 財務省の対応に対しても批判を展開し、主計局長の出席を求めたが実現しなかったことに不満を示した。

コメント投稿する

2025-04-18 17:01:29(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

わが憲法改正案

わが憲法改正案

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

高井崇志

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76