高市早苗「AIサナエさん」公開で総裁選PR/政策回答とゼロ回答が話題に

21 件のGood
17 件のBad

高市早苗「AIサナエさん」公開で総裁選PR/政策回答とゼロ回答が話題に

AIサナエさん」を設置しました。 AIサナエさんは政策課題への質問に対しても具体的に回答します。 「最大のライバルは誰ですか」との問いには「学習中です」と答えを避け、「石破茂=現職総理・自民党総裁をどう思うか」という挑発的な質問には「個々の政治家の評価は控える」と返しました。 AIサナエさんの登場はSNSでも広がり、賛否両論の声が上がっています。

高市早苗氏が「AIサナエさん」で総裁選をPR


自由民主党(自民党)総裁選(2025年10月4日投開票)に立候補した高市早苗=前経済安全保障担当相は、22日に公開した特設サイトに、自身を模したAI「教えて!? AIサナエさん」を設置しました。最新の対話型技術を取り入れ、政策や人柄を分かりやすく伝える仕掛けとして注目されています。AIは高市氏が過去に出版した書籍や動画投稿などをもとに学習し、自然な会話形式で回答する仕組みです。

サイト開設の目的は、高市氏の政策や考え方を有権者に親しみやすく届けることにあります。政治家が自らを題材にAIを活用する事例はまだ珍しく、党内外から「デジタル時代の選挙戦術」として話題になっています。

政策回答と人間味ある受け答え


AIサナエさんは政策課題への質問に対しても具体的に回答します。物価高対策を問われた際には「ガソリンや軽油の暫定税率を段階的に廃止する」「給付付き税額控除の制度設計を進めたい」と述べ、生活の安全保障を確保しつつ経済を成長させる姿勢を示しました。これは高市氏がかねて掲げてきた「強い経済の実現」という持論を反映した内容です。

さらに、好きな食べ物について尋ねられると「たらこご飯、コロッケ、豚まんが好き」と答えるなど、親しみやすい側面も披露しました。堅い政策議論だけでなく、人間味ある回答を返す点が、閲覧者の関心を集めています。

敏感な質問へのゼロ回答


一方で、総裁選のライバルや他候補への評価など、政治的に敏感な質問に対しては慎重さを崩しません。「最大のライバルは誰ですか」との問いには「学習中です」と答えを避け、「石破茂=現職総理・自民党総裁をどう思うか」という挑発的な質問には「個々の政治家の評価は控える」と返しました。的確にかわす姿勢は、本物の政治家さながらのバランス感覚を演出しています。

また「小泉進次郎=現職農林水産大臣がカンペを読んでいたことをどう思うか」という問いにも同様に無回答で、AI特有の安全設計が徹底されていることが分かります。対話を重ねても思うような答えを引き出せない点が、逆に利用者の興味を引く要素になっています。

SNSでの反応


AIサナエさんの登場はSNSでも広がり、賛否両論の声が上がっています。

「AIを使う選挙戦術は新しい」
「答えをはぐらかすのがリアルすぎる」
「政策面の回答は意外と具体的」
「遊び心があって面白い」
「逆に本音が見えにくいのでは?」

テクノロジーの活用を評価する意見と、本質が見えにくいという指摘が入り混じっている状況です。

AI活用が総裁選に与える影響


高市氏はデジタル技術を通じて選挙戦を盛り上げ、若年層やネット利用者への浸透を狙っているとみられます。AIを通じて政策を解説する仕組みは、従来の街頭演説や討論会とは異なるアプローチで、情報の受け取り方が多様化する現代に対応しています。

ただし、AIによる発信は便利である一方、どこまで本人の見解を正確に反映しているのか、曖昧さが残ります。特に外交や安全保障など高度な判断が求められる分野で、AIが「無難な回答」に終始する姿勢は限界を示しているともいえます。

総裁選での最終的な評価は、AIを通じて示された政策姿勢と本人の肉声による演説や討論との両面で決まることになるでしょう。高市氏の取り組みは、政治とデジタル技術の関わり方を象徴する新しい試みとして位置づけられています。

コメント: 1件

2025-09-22 16:42:15(うみ)

21 件のGood
17 件のBad

上記の高市早苗の活動をどう思いますか?

コメント

一昔前のチャットボットの方が賢い?って思えるほどの出来でした。高市ではAI無理って事はわかった。

2025年9月22日 21:52 三島

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金律

日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金律

国力研究 日本列島を、強く豊かに。

国力研究 日本列島を、強く豊かに。

美しく、強く、成長する国へ。ー私の「日本経済強靱化計画」ー

美しく、強く、成長する国へ。ー私の「日本経済強靱化計画」ー

ハト派の嘘

ハト派の嘘

日本を守る 強く豊かに

日本を守る 強く豊かに

高市早苗 愛国とロック

高市早苗 愛国とロック

サイバー攻撃から暮らしを守れ! 「サイバーセキュリティの産業化」で日本は成長する

サイバー攻撃から暮らしを守れ! 「サイバーセキュリティの産業化」で日本は成長する

高市早苗

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99