北村晴男議員「笑うしかない」 石破首相の続投理由に“呆れ” 地震を持ち出す発言に疑問噴出

0 件のGood
0 件のBad

北村晴男議員「笑うしかない」 石破首相の続投理由に“呆れ” 地震を持ち出す発言に疑問噴出

「これは永久総理宣言?」石破首相の続投理由に批判続出 北村晴男氏も呆れた“地震発言”


参議院選挙で与党が歴史的敗北を喫した直後の記者会見で、石破茂首相が表明した「続投の意向」に対し、各方面から疑問の声が上がっている。中でも波紋を広げているのが、石破首相が続投理由に挙げた「首都直下型地震や南海トラフ地震などの自然災害」だ。

この発言に対し、20日の参院選で初当選を果たした北村晴男参院議員(日本保守党所属、弁護士)が23日、自身のSNSで痛烈な批判を展開。「この続投理由は笑うしかありません」と呆れた様子を見せ、石破氏に対する街頭演説での指摘が「次々に本人によって証明されている」と皮肉った。

「国難」を盾にした続投宣言に反発広がる


石破首相は21日の会見で、「比較第1党としての責任を果たしていかねばならない」として首相職続投の意志を表明。その理由として、「米国の関税措置、物価高、そして明日起きるかもしれない首都直下型地震や南海トラフ地震などの自然災害、さらに安全保障環境の複雑化」などを挙げ、「国難ともいえる状況下にある」と語った。

しかし、この一連の発言が国民の納得を得たとは言い難い。特に「地震」を例示した点について、元財務官僚で経済学者の高橋洋一氏は「こんなのを続投理由にしたら永久総理宣言でしょ」と指摘し、疑問を呈した。

この投稿を引用する形で北村議員が反応。「使命感も能力も無い」と街頭演説で訴えた内容が、石破首相本人の発言によって裏付けられた形になったと主張した。

「真顔で言ってるのがヤバい」国民からも疑問噴出


石破首相の続投理由をめぐっては、SNS上でも批判が噴出している。国民・有権者からの声には次のようなものがある。

「会見で、真顔で言っているのがヤバい…」
「これって“ずっと石破さんのターン”ってこと?」
「石破首相の続投=大災害という皮肉」
「災害を理由に居座るのは納得できない」
「危機を理由にした自己保身。なんとかしてー!」

多くの投稿に共通するのは、危機管理を盾に政治的延命を図る手法に対する不信感だ。「災害」や「安全保障」といったキーワードが現実味を持つテーマであるだけに、その利用の仕方次第では、逆に政治不信を深める結果にもなりかねない。

参院選敗北の総括なし 「政治責任不在」の懸念


今回の参議院選挙では、与党が大敗を喫したにもかかわらず、石破首相は明確な責任の所在や辞任の可能性には言及しなかった。政治評論家からは、「続投するにしても、まずは選挙結果の分析と国民への説明責任を果たすべきだ」との指摘も出ている。

また、選挙直後というタイミングで、危機を理由にした「続投宣言」を行うこと自体が、説明責任の回避と捉えられかねない。北村氏のように政治初心者ながらも、現場での説得力ある訴えを続けてきた議員との対比も浮き彫りになっている。

今後、与党内からの異論が出るのか、また石破首相がどのような形で支持を回復しようとするのかが注目される。

コメント投稿する

2025-07-23 11:40:00(藤田)

0 件のGood
0 件のBad

上記の北村晴男の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

関連書籍

日弁連という病

日弁連という病

上手な遺産のわけ方もめない相続と手続き: 相続時に起きるトラブルを未然に防ぐヒント満載!

上手な遺産のわけ方もめない相続と手続き: 相続時に起きるトラブルを未然に防ぐヒント満載!

北村晴男

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88