旧安倍派 裏金づくり一覧表を会長了承 松本淳一郎氏が証言

0 件のGood
0 件のBad

旧安倍派 裏金づくり一覧表を会長了承 松本淳一郎氏が証言

これにより、政治資金収支報告書に記載されない資金の流れが、派閥内で事実上の制度として定着していた実態が明らかになったのです。 新人議員には先輩や秘書が「収支報告書に記載しなくていい」と教え、松本氏自身も「従来そうしてきた」と伝えたことがあると証言しました。 収支報告書に記載しないことは議員側にも徹底されていた。

旧安倍派で浮かび上がる組織的手口


自由民主党(自民党)旧安倍派(清和政策研究会)を巡る政治資金規正法違反事件の公判で、重大な証言が明らかになりました。25日の審理で出廷した松本淳一郎=旧安倍派元会計責任者は、議員ごとに課されたパーティー券販売ノルマの超過分を「裏金」として還流する仕組みを詳細に語りました。

松本氏によれば、還流額やノルマを一覧表にまとめ、当時の会長に示して了承を得たうえで議員側に返金を行っていたといいます。2019年に会計責任者に就任した際、前任者からは「オーバー分はそのまま返せばよい」「収支報告書に書かなくても慣例だ」と説明を受けました。これにより、政治資金収支報告書に記載されない資金の流れが、派閥内で事実上の制度として定着していた実態が明らかになったのです。

領収書不要という慣習


さらに証言では、返金時に領収書を求めない慣行があったことも明かされました。議員側には「受取書」という備忘録的な書類を書かせるだけで、正式な領収書を発行しなかったとされます。これは資金の透明性を損ない、第三者による追跡を困難にする仕組みでした。

新人議員には先輩や秘書が「収支報告書に記載しなくていい」と教え、松本氏自身も「従来そうしてきた」と伝えたことがあると証言しました。こうした文化が派閥全体に浸透していたことは、裏金づくりが単なる一部の行為でなく、組織的に維持されてきた可能性を示します。

派閥幹部の責任と批判


松本氏の証言によると、会長の了承なく還流が行われることはなく、派閥のトップが関与していたと読み取れます。2019年当時の会長は細田博之=元官房長官であり、歴代幹部がこの仕組みに黙認的だったとみられます。

政治資金オンブズマン代表の上脇博之=神戸学院大学教授は、「派閥幹部の了承なしに返金はできない。収支報告書に記載しないことは議員側にも徹底されていた。組織的裏金づくりで『知らなかった』は通用しない」と批判。さらに「大半の議員が起訴されなかったこと自体が問題だ」と司法対応の甘さを指摘しました。

国民の信頼と制度の歪み


今回の証言は、政治資金パーティーを通じた「裏金化」が派閥単位でシステム化されていたことを示しています。収支報告書に反映されない金銭の流れは、政治資金規正法の根幹を揺るがす行為です。

政治資金に透明性が欠ければ、国民は政治の公正さを信じられません。さらに、議員多数が刑事責任を免れている現状は、政治と司法への不信を一層深めています。裏金を温存する文化を断ち切るためには、制度改革と厳格な法適用が避けられない局面を迎えています。

コメント投稿する

2025-09-30 09:35:37(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の大野泰正の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

リベラルという病

リベラルという病

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

わが憲法改正案

わが憲法改正案

大野泰正

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.19