みねしま侑也候補「分断ではなく話し合いで、日本を前に進めたい」 テクノロジー×民主主義の新しい政治へ

9 件のGood
1 件のBad

みねしま侑也候補「分断ではなく話し合いで、日本を前に進めたい」 テクノロジー×民主主義の新しい政治へ

みねしま侑也がめざす「分断なき日本」


テクノロジーと対話で築く、新しい民主主義のかたち
政治の本来の役割は「分断」ではなく「結束」

「意見が違っても、話し合える社会を」
東京都選挙区から「チームみらい」公認で参院選に挑戦している、みねしま侑也候補が今、都内各地で地道な対話を重ねている。

ロンドン・ビジネス・スクールでの留学経験を経て国政に挑む理由、それは「分断を煽らず、共に日本を前に進めたい」という一貫した思いからだ。自身が立ち上げメンバーの一人として参加した新党「チームみらい」では、「誰かをおとしめない」「何事も決めつけない」などの価値観を掲げ、過激な言論や敵対的な政治文化とは一線を画す姿勢を示している。

「ネガティブじゃなく、ポジティブな政治を」
「怒りじゃなく、知恵で解決しようとしている感じがいい」
「話を聴く政治家って、今は本当に貴重」
「右でも左でもなく“まっすぐ”な感覚に共感した」
「子どもと未来の話をする政治家に期待したくなった」


「政治とは生活そのもの」論争より共創の姿勢を


演説では「争いの仲裁」に留まらず、「協力して日本を前に進める政治を」と語るみねしま候補。現代の政治に求められるのは、相手を論破することではなく、対話の仕組みをつくることだと強調する。

「SNSで声を上げられる人は増えた。でも、対立を煽る表現ばかりが注目される社会では、話し合いの余地がなくなる」と指摘。「だからこそ、テクノロジーの力で“熟議の場”をつくりたい」と訴える。

それは、自らが掲げる「デジタル民主主義」の核心でもある。オンライン投票や政策形成への市民参加の仕組みを整え、多様な声を政策に反映する。その具体的な仕組みづくりに挑もうとしている。

金融・ベンチャー・法学の専門性と“古畑任三郎”の素顔


法学部出身で、ゴールドマン・サックスやスタートアップの取締役CFOとしても活躍してきた実務派。財務や業務改革、企業支援などにも精通する一方で、小さい頃の夢は「古畑任三郎になること」だったという。

「自分の得意分野で人の役に立ちたい」――その思いが、政治の世界へとつながった。大学時代はビリヤードで学生チャンピオンとなり、世界大会にも出場。戦略力・記憶力・冷静さを競うビリヤードの思考法は、ビジネスでも政治でも応用できると語る。

「一度失敗しても、それを覚えておき、次に備える。その繰り返しが社会を良くする力になる」とみねしま氏は言う。

「日本には力がある。あとは仕組み次第」


みねしま氏が最も訴えたい政策は、「金融」でも「税制」でもなく、「より良い民主主義のしくみづくり」だ。
「日本には優れた産業も、教育も、治安もある。だからこそ、あとは仕組みを整え、意思を結集できれば、少子高齢化も物価高もきっと乗り越えられる」と語る。

その信念は、ロンドンで暮らした2年間の体験にも裏打ちされている。多国籍社会の中で「意思統一の難しさ」と「多様性の価値」の両方を体感し、日本社会の強みと課題を見つめ直す視点を得たという。

子どもたちに見せたい政治の姿


みねしま氏には5歳の息子がいる。「この子が大きくなったとき、誇れる日本であってほしい」――その想いが原動力となっている。

「子どもにチームみらいのことをどう説明しますか?」と聞かれ、「国会にドラえもんを送り込む政党です」と答えたエピソードも、SNSで話題になった。
「便利な道具(テクノロジー)を使って、みんなを幸せにする」――そんな政治を、実現しようとしている。

コメント投稿する

2025-07-16 14:09:00(キッシー)

9 件のGood
1 件のBad

上記の峰島侑也の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

峰島侑也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.62