2025-07-05 コメント投稿する ▼
和歌山で唯一の立憲野党候補・前ひさしが訴え「暮らしと平和を守る政治を」
「立憲野党は私だけ」前ひさし候補が市民に訴え
参院和歌山選挙区で唯一の立憲野党候補として、日本共産党の前ひさし氏が支持拡大に全力を注いでいます。7月5日、橋本市で開かれた演説会では、「自民、公明、維新の候補が並ぶ中、私こそが暮らしと平和を守る立場に立つ候補者です」と力を込めて語りました。
前氏は物価高や医療・年金の切り下げ、憲法改正や軍拡路線に対し、真っ向から対立軸を示します。「今の政治は国民の暮らしよりも、大企業や軍事の論理が優先されている。こんな政治を続けていいのか、和歌山から声を上げよう」と呼びかけました。
「前さんしか野党いないなら、もう任せるしかない」
「誰が市民目線で立ってくれてるのか、もうわかる」
「和歌山にもこういう人がいてくれて安心した」
「本当に困ってる人に向き合ってる感じがした」
「暮らしを語る候補が1人しかいないのが切ないけど応援する」
和歌山選挙区では7人が立候補予定。その中で「立憲野党」を名乗るのは前氏だけ。保守色が強い地域にあって、あえて逆風に挑む姿に市民の共感が少しずつ広がり始めています。
藤原規眞議員がエール「共闘で勝てた」
演説会には立憲民主党の藤原規眞衆院議員も駆けつけ、野党共闘の実績を紹介。「私は愛知10区で共産党さんと本気で共闘して、勝てないと言われた選挙を勝った」と語り、「今度は和歌山でその力を前ひさしさんに託してほしい」と強調しました。
藤原氏の発言には、野党の分断が票の死に票を生むことへの強い危機感がにじんでいました。「選挙の借りは選挙で返す。前さんにリベラル票を集中させるべき」と訴え、共産党と立憲の枠を超えた「信頼と恩返し」の共闘を呼びかけました。
「野党同士で潰し合うの、もう終わりにしよう」
「本気の共闘ってこういうことか」
「立民が共産を応援するって時代変わったね」
「前さん、頼られてるってわかる演説だった」
「藤原さん、いい顔してた。共闘の説得力ある」
一貫して暮らし重視、筋を通す政治姿勢
日本共産党の穀田恵二前衆院議員も演説に立ち、「前ひさしさんは信頼できる人物。共産党はブレずに36年、消費税に反対してきた。前さんもその志を持っている」と力を込めました。
前氏は、自身が訴えるのは「現場の実感から出発した政策」だと語ります。物価高に苦しむ庶民の声、医療や介護の切り捨てに直面する家族の声、そして「もう政治は信じられない」と感じる若者の声を、国会へ届ける──その覚悟が言葉の端々から伝わってきます。
「自民の顔ぶれ見た後に前さんの話聞くと落ち着く」
「軍拡ばっかりの候補者と全然違う」
「税金の使い方にちゃんと怒ってくれるのがいい」
「和歌山から変えようって、現実味ある話だった」
「言葉が柔らかいけど、芯がある感じした」
野党が本気を見せる時、前ひさしに託せるか
和歌山ではこれまで、野党がばらばらに候補者を立ててきた経緯もあり、保守系候補に票が集まりやすい構図が続いてきました。だが今回、前ひさし氏の登場と、立憲民主党からの正式な応援を受けたことで、状況に変化の兆しが見え始めています。
市民の間でも「本当に変えたいなら、今はまとまる時だ」との声が広がりつつあります。保守王国・和歌山で、野党の意思と戦略が本気を示せるか──その鍵を握るのが、前ひさし氏です。