日本維新の会、代表選見送りで吉村氏続投 石破政権との連立を否定、党内改革に課題も

0 件のGood
0 件のBad

日本維新の会、代表選見送りで吉村氏続投 石破政権との連立を否定、党内改革に課題も

維新・吉村代表が続投決定 代表選は見送り、石破政権との連立も改めて否定


代表選実施せず吉村氏続投へ 特別党員投票で反対多数

日本維新の会は8月7日、大阪市内の党本部で常任役員会を開き、吉村洋文代表(大阪府知事)の続投を正式に決定した。7月の参院選を受けて行われた特別党員による「代表選実施の是非を問う投票」では、反対が多数を占め、代表選の実施は見送られた。

特別党員842人を対象に、今月5日から7日までインターネットで投票が行われ、投票率は73.27%。賛成は93人、反対が521人という結果だった。これにより、吉村氏は無投票で再任されることとなった。

吉村氏は常任役員会後の記者会見で、「代表に再任されたことを非常に重く受け止めている。社会保険料の引き下げや副首都構想の推進など、公約実現に向けて挙党一致で進めていきたい」と述べた。

「石破政権との連立ない」明言 距離を強調


連立政権入りの可能性についても記者から問われた吉村氏は、「石破茂政権と連立するつもりはない」と明言し、改めて明確に否定した。参院選後、自民党との接近を警戒する声が一部に上がるなかで、維新としての独立性を強調した形だ。

維新は一時、「与党との連携」をにおわせる場面もあったが、直近の選挙結果を受けて、有権者の不信感を招いた側面もある。吉村氏のこの発言は、党内外に向けて明確な一線を引くメッセージと受け取られている。

SNS上では、今回の続投決定と連立否定発言に対し、賛否さまざまな声が上がっている。

「選挙結果で明確にNOが出たのに、代表選やらないのか」
「連立しないって言っても、言葉だけじゃ信用できない」
「維新が“改革”を忘れた瞬間が今かも」
「副首都とか言ってるけど、生活が苦しい人には響かない」
「103万円の壁の件、有権者は忘れてないよ」

選挙で示された民意をどう受け止めるかが、今後の党の進路を左右する。

参院選は苦戦 党内では執行部批判が噴出


日本維新の会は、7月の参議院選挙で改選6議席から7議席へと増やしたものの、比例票は2022年の約784万票から約437万票へと激減。党勢の伸長に歯止めがかかる結果となった。

この結果を受け、前原誠司・共同代表が5日に辞任を表明。他にも複数の幹部が辞任の意向を示しており、党内では執行部批判が相次いでいた。

前原氏は常任役員会の冒頭で「高校授業料無償化や給食の無償化などを勝ち取ったが、支持率には結びつかなかった。反自民の受け皿になりきれなかった」と語った。

だが一方で、党として高校無償化の財源確保の議論では「103万円の壁」見直しに反対した経緯もあり、「現実の生活改善に逆行した」との批判も強い。特に子育て世帯や非正規労働者の一部からは、政策の矛盾を指摘する声が続いている。

共同代表選は3人が出馬 8日に投票実施


前原氏の後任を決める共同代表選挙には、藤田文武前幹事長、松沢成文参議院議員、斉木武志衆議院議員の3人が立候補を届け出た。投票は8日、両院議員総会で行われる。

共同代表選の結果次第では、党内の路線や対自民戦略が変化する可能性もある。吉村体制とのバランスを取れる人材が選ばれるか、党内での人心の掌握が問われる局面となる。

コメント投稿する

2025-08-08 09:46:28(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記の吉村洋文の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

大阪から日本は変わる

大阪から日本は変わる

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88