大阪府、高校生向けに韓国語講座 韓国人留学生が講師で異文化交流促進へ

2025-04-17 コメント投稿する

大阪府、高校生向けに韓国語講座 韓国人留学生が講師で異文化交流促進へ

大阪府はこのほど、日本の高校生に韓国語を教える韓国人留学生の募集を開始した。日本維新の会共同代表でもある吉村洋文知事が推進するグローバル人材育成策の一環で、「多文化共生」をコンセプトに掲げる大阪国際交流センターが実施主体となる。授業を通じて、単に語学力を伸ばすだけでなく、高校生と留学生が交流を深めることで異文化理解を進める狙いだ。

GULS講座とは?


「Global Understanding with Local Skills(GULS)」と呼ばれるこの事業は、外国語の授業を通じて互いの文化や価値観を理解することを目指している。2020年に大阪府立高津高校との連携でスタートした当初は英語講座が中心だったが、生徒からの要望を受け、韓国語を教える講座も開設された。現在では清水谷高校や大阪ビジネスフロンティア高校など府内の複数校に広がりつつある。

講座の詳細と募集要件


今回募集される韓国人留学生の条件は、日本語能力試験(JLPT)N2以上の日本語力を有し、韓国語の初級コースを教えられることが求められる。具体的な内容は以下の通りだ。

- 講座期間は2025年5月22日から2026年2月26日までの間に20回を予定。
- 授業内容は、ハングル文字や基礎文法、簡単な日常会話を中心とした実践的な指導。
- クラスは1名の留学生が8名の日本人高校生を担当し、密度の濃いコミュニケーションを図る。
- 謝金は事前説明会が3,000円、各講座が1回あたり3,300円となっている。
- 会場は大阪市天王寺区の大阪国際交流センター内の会議室を使用。
- 募集定員は3名。

交流を通じた相互理解を促進


主催する大阪国際交流センターは、「韓国人留学生にとっても、世代の近い日本の高校生と交流することで、日本文化や生活習慣を深く理解する貴重な機会になる」として参加を呼び掛けている。

また、大阪府はこうした取り組みを通じて、多様な価値観を持った若者同士の交流を活性化させ、将来のグローバル社会での活躍を後押ししたい考えだ。府の担当者は「ただの語学教育ではなく、人と人との交流を軸に据えており、生徒たちには広い視野を持った国際的な感覚を養ってほしい」と期待を寄せている。

日韓両国間には歴史的背景などから複雑な関係性が存在するが、このような草の根レベルでの交流を通じて、相互理解と友好を深める新たなきっかけになることが期待されている。

コメント投稿する

2025-04-17 14:48:07(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

関連書籍

大阪から日本は変わる

大阪から日本は変わる

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文の言葉101 - 日本を牽引する若きリーダーの覚悟と勇気

吉村洋文

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7