北陸新幹線の米原ルート案に滋賀知事が反発 「望まぬ押しつけは好ましくない」

1 件のGood
0 件のBad

北陸新幹線の米原ルート案に滋賀知事が反発 「望まぬ押しつけは好ましくない」

北陸新幹線の米原ルートに戸惑い 滋賀・三日月知事「押しつけは好ましくない」


北陸新幹線の敦賀―新大阪間延伸を巡り、滋賀県を通る「米原ルート」の再検討論が再び浮上している。これに対し、滋賀県の三日月大造知事は7月29日の記者会見で明確な不快感を示した。「正直戸惑う。望まないことを押しつけられるのは好ましくない」と語り、一部政党や自治体からの“米原案推し”に苦言を呈した。

同区間の延伸計画は現在、福井県小浜市や京都市を経由する「小浜ルート」が基本方針となっている。しかし、今月の参院選で京都選挙区から出馬した日本維新の会の新人候補が「小浜ルート再考」を訴えてトップ当選を果たしたことをきっかけに、再びルート選定論争が再燃している。

「米原か小浜か」二者択一に違和感 地元との対話重視を訴え


三日月知事は、滋賀県を通る米原ルートの検討があたかも当然視される風潮に懸念を表明。「地元自治体の声や住民理解なしに進められるのは、交通インフラ整備の本来あるべき姿ではない」とし、「丁寧な議論と説明を望む」と訴えた。

一方で、「小浜ルートに反対する民意が京都にあることも一定の事実として受け止めなければならない」と述べ、参院選結果を軽視する姿勢は見せなかった。その上で、「国には小浜ルートでの早期着工に向けて、懸念のある沿線住民への丁寧な説明責任がある」と国の対応の遅れを指摘した。

地下水や環境への不安 京都からの慎重論


京都府内では、小浜ルートの工事によって地下水への悪影響が出るとの懸念が根強く、現在も着工に至っていない。特に京都市周辺では、伏流水や地下水が生活用水や産業用水に用いられており、「トンネル掘削で水系に影響が出るのでは」との市民の声もある。

こうしたなか、大阪府の吉村洋文知事は、京都での参院選の結果を「府民の意思」と受け止め、米原ルートと小浜ルートの「比較検討を再び行うべき」と発言。政治的にもルート再議論を促す立場を取っている。

国民・市民・有権者の声


「また国の“押しつけ方式”?地元無視の新幹線はいらない」
「滋賀にルートが来るなら、ちゃんと話し合いをしてからにして」
「京都で反対が出たから今度は滋賀に押しつける?そんな話あるか」
「どのルートでも環境や生活への影響をちゃんと調査して」
「地元が望んでないのに“早期着工”とか勝手に話を進めないでくれ」


「地方の理解なくして国策なし」 インフラ整備の原則が問われる


今回の問題は、単なる鉄道ルートの選定にとどまらない。自治体間の利害調整を伴う大規模インフラ整備において、「地元合意」や「住民参加」が本当に機能しているのかという、制度的課題を浮き彫りにしている。

三日月知事が「押しつけは好ましくない」と発言した背景には、中央主導で進められる国策に対し、地方が一方的に受け身に置かれがちな現実がある。ルートが変われば、用地買収や環境影響評価、財源負担なども根本から変わる。単に地図上で線を引き直す話ではない。

北陸新幹線の延伸は、地方創生や災害時の代替交通路確保といった国の重要課題とも密接に関わる。しかしその推進において、自治体間の「押しつけ合い」や「声の大きい地域優先」といった構図が見え隠れするようでは、国民の理解は得られないだろう。

コメント投稿する

2025-07-30 09:30:16(植村)

1 件のGood
0 件のBad

上記の三日月大造の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

三日月大造

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.92