伊東市・田久保市長、学歴問題で百条委証人尋問 卒業証書提出は拒否、説明責任なお課題

0 件のGood
0 件のBad

伊東市・田久保市長、学歴問題で百条委証人尋問 卒業証書提出は拒否、説明責任なお課題

伊東市・田久保市長、学歴問題巡る百条委証人尋問


静岡県伊東市の田久保真紀市長は13日、自身の学歴詐称疑惑に関する市議会の調査特別委員会(百条委員会)の証人尋問に出席した。田久保氏は、6月28日に東洋大学を訪問した際、自身が同大を卒業しておらず、除籍扱いになっていたことを初めて知ったと証言した。

議会側が提示を求めている「卒業証書」とされる書類については、「卒業証書とされていたものだと思っている」と説明するにとどまり、明確な経緯や入手方法については言及を避けた。

「質問の意図を簡潔にしていただきたい」
「どこに回答していいのか分からない」
「証書は卒業証書とされていたものだと認識している」
「刑事告発された経緯もあり提出はできない」
「東洋大訪問まで除籍を知らなかった」


委員会とのやり取り


証人尋問では、百条委の委員が市長の辞意撤回など一連の経緯を批判的に問いただす場面が多く、田久保氏は「申し訳ないが、質問の意図を簡潔にまとめていただきたい」と発言。質疑応答の中で緊張感が漂う場面もあった。

田久保氏は7月、証人尋問への出席要請を「事実上回答不可能な内容が含まれている」として拒否していたが、市議会が再度の拒否なら刑事告発する方針を示したことで、今回の出席に至った。

卒業証書の提出拒否と経緯


百条委は、学歴詐称疑惑の核心となる「卒業証書」とされる書類の提出を求めている。しかし田久保氏は、刑事告発されたことなどを理由に提出を拒否し続けている。

田久保氏は今年5月の市長選で初当選。市の広報誌や公式プロフィールで「東洋大卒」と記載していたが、実際には卒業要件を満たさず除籍扱いだったことが判明し、市民や議会からの批判が高まっている。


百条委は引き続き書類の提出を求める構えで、証拠の有無や真偽の解明が焦点となる。議会の追及姿勢は強く、場合によっては再び刑事告発や辞職勧告の可能性も残されている。田久保氏がどこまで事実関係を明らかにし、説明責任を果たすのかが、今後の市政運営に大きく影響するとみられる。

コメント投稿する

2025-08-13 11:00:33(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の田久保真紀の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

思想の英雄たち

思想の英雄たち

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

田久保真紀

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88