伊東市・田久保市長の学歴記載広報誌が転売 “卒業”から“除籍”への修正前データに市が注意喚起

0 件のGood
5 件のBad

伊東市・田久保市長の学歴記載広報誌が転売 “卒業”から“除籍”への修正前データに市が注意喚起

伊東市長の“除籍”記載前の広報誌がフリマで高額転売 市が異例の注意喚起


市長の「学歴詐称疑惑」広報誌が転売品に?

静岡県伊東市の田久保真紀市長を巡る「学歴詐称」問題が、思わぬ波紋を広げている。問題となっているのは、市が発行する広報誌「広報いとう7月号」。この号には、田久保市長の略歴として「平成4年東洋大学法学部卒業」と明記されていたが、後に大学側が「除籍である」と認めたことで、市はPDF版の表記を「除籍」に修正した。

だが、紙媒体として配布された“修正前”の広報誌が今、フリーマーケットサイトなどで400~900円という価格で転売されているというのだ。これを受けて伊東市はホームページで異例の注意喚起を行い、「販売や購入を控えてほしい」と市民に呼びかけている。

「これ完全に“問題資料”扱いされてるじゃん」
「市が出した公文書がプレミア化するなんて皮肉すぎる」
「まさか除籍の広報誌がメルカリで売られる時代が来るとは」
「こういうの買う人ってマニア? それとも記者?」
「修正前の証拠物扱いなのか。市長、大変なことになってるな」


“卒業”から“除籍”へ プロフィールの修正が裏目に


田久保市長の「学歴詐称」疑惑が報道されて以降、市は火消しに追われていた。問題の広報誌には「東洋大学法学部卒業」と明記されていたが、実際は「除籍」であることが判明。その後、市は公式ホームページでPDFデータを差し替え、「除籍」と修正したバージョンを掲載している。

しかし、すでに市民に配布された紙媒体の広報誌までは回収されず、その“オリジナル版”が結果的にネット上で「レア物」として流通してしまう事態となった。転売行為そのものは違法とは言えないが、行政文書の内容に誤記があり、その後修正されたものが個人間で取引されるのは異例中の異例だ。

市は転売に異例の警告「購入も控えて」


事態を重く見た伊東市は、7月17日付で公式ホームページ上に異例の注意喚起文を掲載。「『広報いとう』のフリマサイトなどでの販売、転売行為が確認されている。こうした行為や、販売品・転売品の購入は控えてほしい」と呼びかけた。

だがこの注意喚起に対しても、「なぜ市が“購入”まで控えろと言えるのか?」という声や、「隠そうとすればするほど注目を集めてしまうのでは?」との疑問が広がっている。

「市の対応がまた火に油って感じ」
「修正前の記録が出回るの、正直まずいよね」
「市民が問題意識持って保管してたらそれも“転売”扱い?」
「まさか市長の経歴がフリマで取引される時代が来るとは」
「この件、転売よりも“なぜ除籍だったのか”を説明すべきでしょ」


問われるのは「除籍の理由」と「市の透明性」


今回の広報誌転売騒動は、ある意味で“副次的な問題”にすぎない。根本的に問われているのは、「なぜ除籍となったのか」「なぜ市長は卒業と記していたのか」という事実関係の明確化だ。

現在のところ、田久保市長から詳細な説明はなく、市議会でも本格的な追及の動きは出ていない。だが、行政トップの経歴が不正確だったことで、市の広報誌の信用性にも疑問符がついたのは確かだ。

本来、公的な広報物は市民の信頼の上に成り立つものだ。その内容が事実と異なり、しかも後からひっそり修正されたとなれば、行政全体の説明責任と透明性が問われることになる。

“除籍”が問題なのではない。“除籍を隠したように見えた”ことが、信頼を損なっているのだ。

コメント投稿する

2025-07-17 16:51:15(キッシー)

0 件のGood
5 件のBad

上記の田久保真紀の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

田久保真紀

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.62