保守系連携に新たな兆し 島田洋一氏が参政党・吉川里奈氏にエール「是々非々で連携を」

2025-04-24 コメント投稿する

保守系連携に新たな兆し 島田洋一氏が参政党・吉川里奈氏にエール「是々非々で連携を」

保守系連携の兆し


日本保守党の島田洋一衆院議員は4月24日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、参政党の吉川里奈衆院議員が5月に行われる参政党代表選に立候補することに対し、エールを送った。島田氏は「他党のことだが」と前置きしつつ、吉川氏が代表に就任した場合、「日本保守党との是々非々との連携は、よりスムーズに行くようになろう」と投稿した。また、「現に衆院法務委員会その他で、様々に意見交換している」と述べ、両者の連携の深さを示唆した。

実際、衆院法務委員会では、吉川氏が島田氏の直前に質問することが多く、選択的夫婦別姓に反対の立場からの質問や、外国人による重大犯罪の増加への対応で政府を追及するなど、共通の政策課題に取り組んでいる。3月12日に国会内で開かれた「『旧姓の通称使用』の法制化を求める国民集会」では、島田氏が「仲が悪いのではないかという人もいるが、吉川さんとはしっかり連携して戦っている」と冗談めかして語っていた。

参政党初の代表選


参政党は2020年4月に結党され、今年で5年目を迎える。これまでに参議院議員1名、衆議院議員3名、地方議員140余名を擁する政党へと成長した。今回、党の顔を決める初めての代表選挙が実施される。代表選は5月1日に告示され、1日から8日まで投票が行われ、9日に開票される予定だ。立候補者は、現代表の神谷宗幣参議院議員、副代表の川裕一郎石川県議会議員、そして吉川里奈衆院議員の3人である。

神谷氏は、2007年から大阪府吹田市議会議員を2期6年務め、2010年に「龍馬プロジェクト」を開始し会長を務めた。2020年に参政党を設立し、2022年の参院選で比例区から当選した。現在は参政党代表兼事務局長を務めている。

吉川氏は、衆議院議員として活動し、法務委員会での質疑を通じて、外国人による重大犯罪の増加や選択的夫婦別姓問題など、保守的な立場から政府を追及している。今回の代表選では、「母として、国民として。私は、参政党を新たな一歩へ導きます」と訴えている。

川氏は、石川県議会議員として活動し、「心ひとつに前へ。人として正しい政治を貫き、同志と共に新しい政治を切り拓きたい」とのメッセージを掲げている。

保守系政党の連携強化


参政党と日本保守党は、これまで独自の路線を歩んできたが、共通の政策課題に取り組む中で、連携の可能性が高まっている。特に、法務委員会での質疑を通じて、両党の議員が意見交換を行い、政策のすり合わせを進めている。今回の代表選で吉川氏が代表に就任すれば、両党の連携がさらに強化される可能性がある。


- 日本保守党の島田洋一衆院議員が、参政党の吉川里奈衆院議員の代表選立候補にエールを送った。
- 島田氏は、吉川氏が代表に就任すれば、両党の連携がスムーズになるとの見解を示した。
- 参政党は、結党以来初めての代表選を実施し、神谷宗幣氏、川裕一郎氏、吉川里奈氏の3人が立候補している。
- 両党は、法務委員会での質疑を通じて、共通の政策課題に取り組み、連携を深めている。

コメント投稿する

2025-04-24 14:58:42(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

「トランプ復活」で世界は激変する: 日本にとって幸運なのか、不運なのか

「トランプ復活」で世界は激変する: 日本にとって幸運なのか、不運なのか

腹黒い世界の常識

腹黒い世界の常識

日本の国際報道はウソだらけ

日本の国際報道はウソだらけ

3年後に世界が中国を破滅させる 日本も親中国家として滅ぶのか

3年後に世界が中国を破滅させる 日本も親中国家として滅ぶのか

アメリカ解体 自衛隊が単独で尖閣防衛をする日

アメリカ解体 自衛隊が単独で尖閣防衛をする日

日本国史学

日本国史学

アメリカ・北朝鮮抗争史

アメリカ・北朝鮮抗争史

世界は利権で動いている

世界は利権で動いている

島田洋一

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7