2025-07-06 コメント投稿する ▼
「自民政治に終止符を」すやま初美候補が訴え 物価高には消費税5%減税が一番効く
“本気で変える” すやま初美候補が愛知から声上げる
7月6日、日本共産党のすやま初美候補が参院選公示後初の日曜日に、愛知県名古屋市で街頭演説を行い、「自民党政治を終わらせてほしいという切なる願いに、本気で応えたい」と強い決意を語った。
すやま候補は、弁護士として労働や子育て、社会保障の現場で市民の声に寄り添ってきた人物。街頭では、「物価高で苦しむ多くの人々の暮らしを守るためには、消費税を5%に引き下げ、インボイス制度を廃止するしかない」と訴えた。
「いまの日本政治は、国民ではなく財界・富裕層を見ている。そうではなく、当たり前の暮らしを大事にする政治を実現したい」と語る姿に、道行く人々も足を止め、静かに耳を傾けていた。
「“本気で変える”って言葉が胸に刺さった」
「弁護士として現場を見てきた人の言葉は重い」
「給付じゃなくて、毎日の買い物が安くなる減税を」
「すやまさんの話、初めて聞いたけど本当に信頼できそう」
「この人なら、今の生活を変えてくれそう」
「物価高に一番効くのは減税」 消費税5%・インボイス廃止を訴え
すやま候補は、消費税の一律5%減税とインボイス制度の廃止を選挙の柱として掲げている。
「物価が上がっても、賃金も年金も全然追いついていない。その中で、消費税を取り続けているのは異常。何よりも即効性のある対策が減税です」と強調。
さらに、「消費税は所得の少ない人ほど負担が重くなる“逆進性”の高い税。女性や非正規、ひとり親世帯などを直撃している」と語り、共感を呼んだ。
インボイス制度についても、「中小企業やフリーランスを直撃し、“もう廃業しかない”という声も聞いてきた。制度をきっぱり廃止することで、暮らしと地域経済を守る」と訴えた。
「インボイスが始まってから本当に苦しい」
「お店やってるけど、もうギリギリ。すやまさんの話、よく分かってるなって思った」
「消費税が下がれば、生活がどれだけ楽になるか」
「“生活の声を政策にする”って、こういうことなんだな」
「減税って保守の人だけの主張じゃないんだと初めて気づいた」
“自民公明を少数に” 生活中心の政治への転換を
すやま候補は、「与党が多数を占める限り、何も変わらない。参院でも自民・公明を少数に追い込むことが、生活を守る第一歩」と訴える。
現政権が進める軍事費拡大や社会保障費の抑制に対して、「暮らしを後回しにする政治には終止符を」と明確にNOを突きつける。
「大企業や富裕層には減税、庶民には増税と負担――そんな不公平を放置するわけにはいかない。利益に応じた応分の負担を求め、そこから得た財源で消費税減税と社会保障の再建を実現する。これが私たちの道筋です」と語った。
共産党としての姿勢も、「財源論に根拠があるから、他党も反論できない。声を上げれば政治は変えられる」と自信を持って訴えた。
「“少数に追い込む”って言葉が頼もしかった」
「ずっと生活苦しいままで、もう我慢の限界」
「正直、共産党に投票するのは初めてだけど、すやまさんは応援したい」
「どの党よりも現実的で具体的な提案だった」
「彼女みたいな人が議席を持つべきだと思う」
「すやまさんに希望を託す」広がる支持と共感
この日、田村智子委員長も駆け付け、「減税は野党の共通政策。中でも共産党が伸びれば、実現への力になる」と強調。すやま候補との連携をアピールした。
比例代表の鈴木こういち・井上さとし両候補も、共産党全体で「物価高と戦う候補者を押し上げてほしい」と呼びかけた。
すやま初美候補の誠実な語り口と、現場感覚に裏打ちされた政策提案は、確実に有権者の心をつかんでいる。