自民党が斉藤里恵氏を参院比例で擁立へ 保守層から「無節操」と批判も広がる背景

2025-05-03 コメント投稿する

自民党が斉藤里恵氏を参院比例で擁立へ 保守層から「無節操」と批判も広がる背景

東京都議会議員の斉藤里恵氏が、自民党の参議院比例代表候補として擁立される見通しとなり、政界に波紋を広げている。この動きに対し、元荒川区議で日本保守党の小坂英二氏は、自身のX(旧Twitter)アカウントで強く批判した。

小坂氏は投稿で、「無節操の極みを目指す自民党」と題し、斉藤氏のこれまでの政治活動を振り返りながら、自民党の候補擁立方針を非難した。斉藤氏は2019年の参院選で立憲民主党の比例代表候補として出馬し落選。その後、都議補選に立憲民主党公認で出馬し、共産党の選挙協力も受けたが再び落選。2021年の都議選で立憲民主党公認で当選し、同党系会派に所属していたが、2025年2月に離脱し、現在は無所属として活動している。

小坂氏はさらに、「多様性重視の斉藤りえ氏は3年前の参院選では辻本清美氏を特に応援し、多くのリポストをしてました」と指摘し、斉藤氏の政治的スタンスの変遷を問題視。また、「『筆談ホステス』としての知名度やイメージで、何でも有りで参議院比例代表の得票を増やそうとする自民党。そこには国守りの視点は無く、さもしさに満ちています」と、自民党の候補者選定方針を厳しく批判した。

斉藤氏は、聴覚障害を持ちながら銀座のホステスとして働き、その経験を綴った著書『筆談ホステス』がベストセラーとなり、一躍注目を浴びた。その後、政治の道に進み、東京都北区議会議員を経て、現在は東京都議会議員として活動している。([きっしゃんの雑記ブログ][1])

この擁立報道に対し、ネット上では賛否両論の声が上がっている。

「自民党、節操なさすぎ。選挙に勝てれば何でもいいのか」
「斉藤さんの挑戦は応援したいけど、こんな形での出馬は残念」
「政治家としての信念があるなら、所属政党をコロコロ変えるべきではない」
「多様性を重視するなら、自民党の中から変えていくのも一つの方法では?」
「有権者としては、政策と実績で判断するしかない」


斉藤氏の自民党からの出馬は、今後の選挙戦において多くの注目を集めることは間違いない。有権者は、候補者のこれまでの活動や信念を見極めた上で、投票行動を決める必要があるだろう。

コメント投稿する

2025-05-03 14:35:44(うみ)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

関連書籍

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

タブーなき告発 日本を蝕むものとの戦い

ジャパニズム09

ジャパニズム09

小坂英二

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7