西田昌司議員「ひめゆりの塔」発言が波紋 立憲民主党沖縄協議会が謝罪と撤回を要求

2025-05-08 コメント投稿する

西田昌司議員「ひめゆりの塔」発言が波紋 立憲民主党沖縄協議会が謝罪と撤回を要求

西田議員の発言が波紋を呼ぶ


自民党の西田昌司参議院議員が、沖縄県の「ひめゆりの塔」について「歴史の書き換え」と発言したことが大きな波紋を広げている。西田議員は、5月3日に那覇市で開かれた憲法関連のシンポジウムで、「ひめゆりの塔」の展示内容を「ひどい」「歴史の書き換え」と表現した。この発言に対し、ひめゆり平和祈念資料館の館長は「そのような記述は過去にも現在にもない」と反論している。

立憲民主党沖縄協議会が抗議


5月8日、立憲民主党沖縄協議会は国会内で緊急に協議を行い、西田議員の発言に対し強く抗議した。協議会座長の福山哲郎参議院議員は、「西田議員の発言は事実に基づかず、沖縄の歴史を冒涜するもの」と述べ、発言の撤回と謝罪を求めた。福山氏は自身がひめゆり平和祈念資料館を訪問した経験に基づき、「あの施設には西田議員が言及したような展示は存在しない」と明言。また、資料館の館長も同様の見解を示していると指摘した。

沖縄県連も強く反発


協議会に参加した立憲民主党沖縄県連の屋良朝博代表は、「西田議員の発言は、犠牲者の尊厳を傷つけ、沖縄の平和教育の意義を否定するものであり、容認できない」と批判。沖縄県議会議員の喜友名智子氏もオンラインで参加し、「地元ではこの発言に強い怒りが広がっている」と現地の反応を伝えた。

与野党からも批判の声


西田議員の発言には、他党からも厳しい批判が相次いでいる。立憲民主党の野田佳彦代表は「事実確認もせずに歴史を否定することは無責任」と指摘し、日本維新の会の前原誠司共同代表も「沖縄の歴史を軽んじる発言」と批判した。また、共産党の田村智子委員長も「事実に基づかない発言は政治家として失格」と非難した。

今後の対応と影響


西田議員は発言の撤回を拒否しており、事態の収束は見通せない。立憲民主党沖縄協議会は今後もこの問題を国会で追及し、自民党内でも対応を求める動きが出ている。沖縄戦の記憶をどう未来に伝えていくべきか、政治家の発言が歴史認識に与える影響が再び問われている。

コメント投稿する

2025-05-10 13:58:30(うみ)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

フェイクの時代に隠されていること

フェイクの時代に隠されていること

私の「貧乏物語」――これからの希望をみつけるために

私の「貧乏物語」――これからの希望をみつけるために

2015年安保 国会の内と外で――民主主義をやり直す

2015年安保 国会の内と外で――民主主義をやり直す

原発危機 官邸からの証言

原発危機 官邸からの証言

民主主義が一度もなかった国・日本

民主主義が一度もなかった国・日本

福山哲郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76