杉田水脈氏「石破嫌いではなく自民党への不信」講演会で厳しい声

8 件のGood
11 件のBad

杉田水脈氏「石破嫌いではなく自民党への不信」講演会で厳しい声

杉田水脈氏が講演会で寄せられた声を紹介 「石破嫌いではなく、自民党そのものへの不信」


自民党の杉田水脈衆院議員は5日、自身のSNSで講演会で寄せられた質疑応答の一部を紹介した。そこでは参加者から「我々は石破さんを嫌っているのではない。石破さんを総裁にした自民党そのものに心底腹が立っているのだ。そして失われた信頼は相当の時間と努力を経ないと戻らない。それを一体、何人の自民党の国会議員が理解しているのか?」との厳しい意見が寄せられたという。

この発言は、石破茂首相(自民党総裁)への個人的な批判というよりも、同氏をトップに据え続けている自民党全体への不信と怒りを示すものだ。

「石破氏個人よりも、自民党の姿勢が問題だ」
「失った信頼を回復するのは並大抵ではない」
「国民の声を無視してきた結果が今の不信感だ」
「石破総裁を選び続ける議員こそ責任を問われるべき」
「政権はすでに泥舟、沈むのは時間の問題だ」


信頼失墜の背景にある民意無視


自民党はここ数年、国政選挙で相次ぐ敗北を喫しており、その背景には「減税を求める民意」を軽視した政策運営がある。石破政権は給付金や補助金を繰り返し打ち出してきたが、根本的な負担軽減にはつながらず、国民の不満が蓄積している。有権者は「石破氏が嫌い」なのではなく、「国民の声を無視し続ける自民党体質」に怒りを募らせているのだ。

自民党議員に突きつけられた課題


講演会で寄せられた声は、自民党議員一人ひとりに「国民の不信を理解しているのか」という問いを突きつけるものでもある。政権与党としての責任を自覚せず、総裁人事や権力闘争にばかり目を向ける姿勢は「政治ゲーム」と受け止められ、民意との乖離を広げている。

泥舟政権に沈む危機感


有権者の信頼を失った自民党は、泥舟政権と化している。信頼回復には「減税を柱に据えた明確な経済政策」と「国民目線の政治姿勢」が不可欠だが、党内に本気でこれを理解している議員はどれほどいるのか。今回の発言は、その現実を突きつけたと言える。

自民党そのものへの怒り 信頼回復なき泥舟政権の行方


杉田水脈氏が紹介した講演会での意見は、石破氏個人ではなく自民党全体に向けられた不信を象徴している。失われた信頼を回復できなければ、自民党は泥舟政権として沈没の道を歩むことになる。

コメント投稿する

2025-09-06 09:12:05(キッシー)

8 件のGood
11 件のBad

上記の杉田水脈の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

なぜ私は左翼と戦うのか

なぜ私は左翼と戦うのか

民主主義の敵

民主主義の敵

胸を張って子ども世代に引き継ぎたい 日本人が誇るべき《日本の近現代史》

胸を張って子ども世代に引き継ぎたい 日本人が誇るべき《日本の近現代史》

慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界

慰安婦像を世界中に建てる日本人たち 西早稲田発→国連経由→世界

悲しいサヨクにご用心!

悲しいサヨクにご用心!

みんなで学ぼう日本の軍閥

みんなで学ぼう日本の軍閥

なでしこ復活-女性政治家ができること

なでしこ復活-女性政治家ができること

「慰安婦」謀略戦に立ち向かえ!: 日本の子供たちを誰が守るのか?

「慰安婦」謀略戦に立ち向かえ!: 日本の子供たちを誰が守るのか?

女性だからこそ解決できる慰安婦問題

女性だからこそ解決できる慰安婦問題

韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの?

韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの?

「歴史戦」はオンナの闘い

「歴史戦」はオンナの闘い

慰安婦」謀略戦に立ち向かえ 日本の子供たちを誰が守るのか?

慰安婦」謀略戦に立ち向かえ 日本の子供たちを誰が守るのか?

自治体行政評価ケーススタディ

自治体行政評価ケーススタディ

杉田水脈

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.79