交野市が学校給食費高騰にクラファンで挑む 保護者負担ゼロへ市民と企業に支援呼びかけ

2025-05-01 コメント投稿する

交野市が学校給食費高騰にクラファンで挑む 保護者負担ゼロへ市民と企業に支援呼びかけ

給食の食材費高騰に立ち向かう交野市 山本市長「子どもたちのために負担は求めない」


大阪府交野市が、学校給食の食材費高騰に対応するため、市民や企業の力を借りたクラウドファンディングをスタートさせた。背景にあるのは、物価上昇にともなう食材価格の急騰だ。

市によると、令和5年度と比べて約4600万円もの給食費の増加が見込まれており、通常の予算だけではまかないきれない状況にある。そうした中、保護者に新たな負担をかけずにやりくりするための選択が「クラウドファンディング」だった。

山本けい市長は、自身のX(旧Twitter)アカウントで次のように発信している。

「全国的な注目を集める交野の学校給食で、令和5年度比の給食食材費高騰約4600万円に対し、保護者に負担を求めず、クラウドファンディングします」


クラウドファンディングの対象は、ふるさと納税制度を活用したもので、個人は「寄付金控除」が適用され、市外企業も「企業版ふるさと納税」を使って支援できる仕組みになっている。

交野市の給食をめぐっては、以前から“地産地消”を積極的に取り入れ、安心・安全な食材にこだわるなど、その質の高さが注目されてきた。だが今年度に入って、米の価格が高騰したことで、週に3回提供していた米飯を2回に減らさざるを得ない状況になっていた。

山本市長はこうも投稿している。

「米価高騰で給食費に不足が生じるため、やむを得ず米週3回→週2回、パン週2回→週3回にせざるを得ませんでした」


こうしたやりくりの苦労に、SNSでも市民からは共感や応援の声が寄せられている一方で、

「クラウドファンディングで給食費…って、市の予算では対応できないの?」
「ふるさと納税に頼らざるを得ないなんて、自治体の財政の在り方を考えさせられる」


といった、制度そのものへの疑問も投げかけられている。

クラウドファンディングの受付はすでに始まっており、期間は令和7年3月末まで。市では、支援者の名前を公共施設に掲示する取り組みも予定しており、子どもたちの未来を支える「見える形の支援」としてアピールしていく。

行政の限られた財源の中で、民間と手を取り合って子どもたちの食を守ろうとする交野市の挑戦は、今後、全国の自治体にとっても大きなヒントになりそうだ。

給食費の物価高騰対策応援

物価高騰のため子どもたちの給食にご支援を
https://www.furusato-tax.jp/gcf/3813

コメント投稿する

2025-05-01 14:41:12(くじら)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

山本景

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7