元豊見城市長・宜保晴毅氏が参院選出馬へ 石丸新党「再生の道」から比例代表に転身

2025-04-25 コメント投稿する

元豊見城市長・宜保晴毅氏が参院選出馬へ 石丸新党「再生の道」から比例代表に転身

元豊見城市長・宜保氏が参院選へ 石丸新党が10人擁立


地域政党「再生の道」を率いる石丸伸二・前安芸高田市長が4月25日に発表した参院選比例代表の候補者リストに、沖縄県豊見城市の元市長・宜保晴毅氏(57)が名を連ねた。

宜保氏は当初、6月の東京都議会議員選挙に出馬する予定だったが、国政への転身を決断し、都議選から「くら替え」する形となった。

地方から国政へ 宜保氏が見据えるもの


宜保氏は2010年代前半に豊見城市長を務め、市民生活の向上や子育て支援、地域経済の活性化に力を注いできた。特に、急速に人口が増えるなかでの都市基盤整備や、地域住民との対話を重視した市政運営で知られる。

今回、参院選に挑む理由について、石丸代表は「地方が抱える課題を、中央の政治にしっかり届けるためだ」と語った。沖縄の課題――基地問題、観光依存経済、若者の流出など――は、なかなか永田町で正面から語られることが少ない。だからこそ、現場を知る人間が国政に入る必要があるというわけだ。

石丸新党、比例に10人 全国政党を視野に


石丸氏が代表を務める「再生の道」は、もともと広島発の地域政党だが、今年の参院選で全国比例に10人を擁立し、一気に全国政党化を狙っている。

立ち上げから半年足らずだが、政党の理念には明確な一貫性がある。官僚主導の中央集権政治からの脱却、地域経済の再建、情報公開と説明責任――いずれも石丸氏が市長時代に掲げてきたテーマだ。

今回の候補者も、地方議員経験者や民間出身者が多くを占めており、「現場感覚を持つ政治家」が揃っているのが特徴だ。

課題も多い「くら替え」出馬


もっとも、都議選からの急な転身については、有権者の受け止め方が分かれる可能性がある。都議選を目指していた支持者への説明や、政策の訴求ポイントの再整理も必要になってくるだろう。

また、新党の比例候補としてどれほどの票を獲得できるかは未知数だ。だが、地方出身の候補が本気で国政に挑むその姿勢は、既成政党に飽き足りない有権者の共感を呼ぶかもしれない。


- 元豊見城市長の宜保晴毅氏が参院選比例に立候補。都議選からのくら替え。
- 石丸伸二前市長が率いる地域政党「再生の道」が全国比例に10人擁立。
- 宜保氏は沖縄の現場経験を活かし、地方の声を国政に届ける狙い。

コメント投稿する

2025-04-25 12:53:10(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

宜保晴毅

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7