林官房長官、ウィンウィンの交渉目指す 消費税減税には冷ややか

2025-04-13 コメント投稿する

林官房長官、ウィンウィンの交渉目指す 消費税減税には冷ややか

アメリカ・トランプ前政権による対日関税措置をめぐって、日本政府は依然として対応に苦慮している。その中で、林芳正官房長官は13日に放送されたBSテレ東の番組で、日米交渉に臨むスタンスについて語った。

林氏は「相手のゴールがどこにあるのかを見極めたうえで交渉を進めるべきだ」と述べ、感情的な反応や短期的な妥協ではなく、冷静で戦略的な対応が必要だとの認識を示した。「日米双方にとってウィンウィンの関係となるよう落としどころを探っていきたい」とも語り、交渉の先にある合意の可能性に含みを持たせた。

消費税減税には慎重な姿勢


一方で、国内の物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策として、野党や一部与党議員から「消費税の時限的な引き下げ」を求める声が上がっていることについては、慎重な考えを示した。

「それが本当に有効な手なのか、説明責任を果たせる予算規模なのか、常に問われるべきだ」と語り、感覚的な政策論ではなく、冷静な財政判断が必要だと訴えた。

「志は持ち続けたい」総裁選への意欲も


番組では、将来的な自民党総裁選への意欲についても問われた。これに対して林氏は、「志は常に持ち続けたい」と述べ、政権トップを目指す思いは今も胸にあることを明かした。ただし、現時点では具体的な動きについては触れなかった。


- 対米関税交渉では「相手のゴールを見極めること」が重要との考えを強調
- 消費税減税には「有効性や財源の説明責任が伴う」として否定的な見解
- 総裁選への出馬については「志を持ち続ける」と含みのある発言

アメリカとの通商交渉や国内の経済政策、そして自民党内の将来構図。林官房長官は、そのすべてに目を配りつつ、慎重かつ冷静な対応を重ねている印象だ。今後の発言や行動が、次期政権のかたちにも影響を与える可能性がありそうだ。

コメント投稿する

2025-04-13 14:11:05(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

国会議員の仕事: 職業としての政治

国会議員の仕事: 職業としての政治

研究開発力強化法: 日本の研究開発システム改革のゆくえ

研究開発力強化法: 日本の研究開発システム改革のゆくえ

林芳正

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76