石垣市長選スタート トイタ芳行氏「市民ど真ん中」宣言 中山前市長と激突

0 件のGood
0 件のBad

石垣市長選スタート トイタ芳行氏「市民ど真ん中」宣言 中山前市長と激突

石垣市長選告示 トイタ芳行氏が市政転換訴え 中山前市長と一騎打ち


沖縄県石垣市の市長選が10日に告示され、前市議のトイタ芳行氏(55)=無所属、新=が第一声を上げた。選挙は、市議会で不信任決議を受け自動失職となった中山義隆前市長(58)=自民・公明推薦=との一騎打ち。投票日は17日で、出直し5選を狙う中山氏と、新しい市政を掲げるトイタ氏の対決が注目されている。

トイタ氏は演説で、経済的に困っている市民を支援するべき時期に、中山氏が進めてきた「台湾航路」開設や、自然環境への影響が懸念されるゴルフ場付き大型リゾート建設を強く批判。「公共性も採算性も見通せない事業に税金を使うべきではない」とし、「市民の力で長期政権を終わらせ、市政を転換しよう」と呼びかけた。

「市民ど真ん中」の市政を掲げる


トイタ氏は「平和で豊かな石垣市を取り戻すたたかいが始まった」と語り、「必ずや『市民ど真ん中』の市政を誕生させる」と訴えた。演説会場では保革の垣根を越えた市民が集まり、盛大な拍手が響いた。日本共産党の赤嶺政賢衆院議員、参院会派「沖縄の風」の伊波洋一氏、高良沙哉氏も応援に駆け付け、同日告示の市議補選に立候補した東山盛あつ子氏(58)=無所属、新=も「市政転換には力を合わせる必要がある」と必勝を訴えた。

「公共事業より市民の生活を守ってほしい」
「観光も大事だが環境を壊す計画は見直すべき」
「長期政権で停滞した空気を変えてほしい」


中山前市長は実績を強調


一方、中山前市長は第一声で「4期15年で市民の生活を支えることができたと自負している」と述べ、自らの実績を強調した。しかし、2011年度から2022年度までの1人当たり市民所得の伸び率は、石垣市が県平均を大きく下回っており、経済指標と発言との間に乖離があるとの見方もある。

中山氏は再選への意欲を示し、観光振興やインフラ整備など従来の政策を推進すると訴えたが、批判的な声も根強い。

「所得が伸びていないのに『生活を支えた』は無理がある」
「環境より開発優先の姿勢が目立つ」


有権者の関心は生活重視か市政継続か


今回の市長選は、公文書改ざん問題で揺れた市政をどう立て直すかが最大の焦点だ。トイタ氏は透明性と市民参加を前面に出し、中山氏はこれまでの実績と経験を武器に支持拡大を狙う。

市内では生活支援や雇用確保を求める声が多く聞かれ、観光開発と環境保全のバランス、市民所得向上の具体策が問われている。選挙戦は終盤まで激しい争いが予想され、結果次第で石垣市の今後の方向性が大きく変わる可能性がある。

コメント投稿する

2025-08-11 09:59:11(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の砥板芳行の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

砥板芳行

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89