「市民不在の石垣市政に終止符を」砥板芳行氏が市長選へ決意、献金と私物化の終わりを訴え

0 件のGood
0 件のBad

「市民不在の石垣市政に終止符を」砥板芳行氏が市長選へ決意、献金と私物化の終わりを訴え

「市民の声が届く石垣市政へ」砥板陣営が総決起大会で訴え


“市政の私物化”に終止符を 砥板芳行氏が市長選へ決意

沖縄県石垣市で行われる市長選(8月10日告示、17日投開票)に向け、新人で前市議の砥板芳行(55)氏が7日夜、市内ホテルで総決起大会を開催した。砥板氏は、長年にわたる市政の“私物化”と“市民不在”を厳しく批判。「既得権益に偏った長期政権からの脱却」を強く訴え、市民本位のまちづくりへの転換を呼びかけた。

市民不在のまちづくりを終わらせよう

と檄を飛ばす砥板氏。選挙戦のテーマは、前市長・中山義隆氏の“独善的な政治”から市政を取り戻すことにある。

「ハートに火がついた」東山盛氏も怒りと覚悟


同時に行われる市議補選には、東山盛敦子氏(58)が出馬を表明。壇上で感情を込めた演説を行った。

不信任決議を見たとき、本当に腹が立ちました。職員のミスを隠して、公文書を偽造して、嘘の答弁をした。ニュースで“職員のせい”と言っていたあの人(前市長)は許せない。この人が私のハートに火をつけた

と語り、石垣市政に対する深い憤りを明かした。

「私物化された市政」からの脱却へ 支援者からの声


砥板氏後援会の知念辰憲氏も、

(不信任決議の一連の流れは)市政の私物化、独善的な風土だ。こういう市政をもう終わらせよう

と断言。砥板氏が「市長として最もふさわしい」と強調し、支援を呼びかけた。

野党系市民団体の代表らも次々と登壇。「チェンジ市政の会」や「ピースバード」などの関係者がマイクを握り、現市政を「欺まんに満ちた」と糾弾。会場では、

石垣市の将来を守るためには、今こそ市政を変えるときだ

との声が続出した。

高まる政権批判 政党からも支援の動き


大会には、高良沙哉参院議員も激励の動画を寄せ、砥板氏の決意にエールを送った。ラストは「ネクスト6」の新里昌央氏の音頭で、「ガンバロー三唱」により会場全体が一体となった。

背景には“献金スキャンダル”と“市有地無償貸与”問題も


なお前回市長選をめぐっては、現職(当時)中山氏の選対本部長が代表を務める自民党県連支部に、ゴルフ場開発企業から選挙中に300万円の献金があったことが判明している。

また、市有地の23ヘクタールを企業に無償貸与した契約や、市有林18ヘクタールを“事実上の贈与”とする対応など、市の異常な肩入れも問題視されている。

つまり、単なる「交代」ではなく、問われているのは市政の信頼回復そのものである。

コメント投稿する

2025-08-08 10:09:25(内間)

0 件のGood
0 件のBad

上記の砥板芳行の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

思想の英雄たち

思想の英雄たち

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

砥板芳行

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.94