「米軍再発防止策は無力」 沖縄の野党議員ら政府に抗議 基地縮小と地位協定改定を要求

2025-04-25 コメント投稿する

「米軍再発防止策は無力」 沖縄の野党議員ら政府に抗議 基地縮小と地位協定改定を要求

「米軍再発防止策は無力」怒りの声


在沖縄米兵による女性への性暴力事件がまたも発覚した。これを受け、沖縄県選出の野党国会議員でつくる「うりずんの会」が25日、外務省と防衛省に抗議要請を行った。「再発防止策には何の実効性もない」と強く批判し、政府に対して厳しい姿勢を見せた。

要請には、日本共産党の赤嶺政賢衆院議員、参院会派「沖縄の風」の伊波洋一議員、高良鉄美議員らが参加した。
赤嶺氏は要請後の記者会見で、「県民大会などで抗議を重ねても事件は繰り返されている。米軍による綱紀粛正や再発防止策は全く機能していない」と厳しく指摘。「戦争の訓練を日常とする米軍に、人権感覚を求めるのは難しい。本気で再発防止を考えるなら、基地の縮小こそが不可欠だ」と訴えた。

外務省側は、事件が現在捜査中であることを理由に、具体的なコメントを避けた。これに対し赤嶺氏は、「コメントしないのは米軍に遠慮しているからだ。被害者に寄り添う姿勢がまるでない」と政府の対応を厳しく非難した。

再発防止策・基地問題に踏み込まず


うりずんの会が提出した要請書では、被害者への完全な補償、二次被害(セカンドレイプ)の防止策徹底、日米地位協定の抜本改定、さらに米軍基地の整理縮小を求めた。
しかし、政府側はこれらの要求には正面から応えず、従来通り「再発防止に努める」との抽象的な説明にとどまった。

沖縄では昨年12月にも、米軍関係者による暴行事件を受け、県民大会が開かれ、政府への抗議が行われたばかりだった。にもかかわらず、同様の事件がまた発生したことで、住民の間には「政府は沖縄県民の命と人権を軽んじている」との怒りが一層広がっている。

日米地位協定改定の声 再び高まる


今回の事件をきっかけに、日米地位協定の改定を求める声も再び強まっている。
現行の地位協定では、米軍関係者が事件を起こした場合でも、起訴されるまでの間、米側が身柄を確保する権利を持つなど、日本側の司法権が大きく制約されている。これが、事件の再発を防げない原因の一つだとの批判は根強い。

伊波洋一議員は、「沖縄県民が繰り返し被害者になる構造そのものを放置してきた。再発防止だけを唱えても意味はない。日米双方に対して、地位協定の抜本改定を強く求めるべきだ」と力を込めた。

米軍事件続発への県民の怒り


沖縄では、米軍関係者による事件や事故が長年にわたり繰り返されてきた。
1995年には米兵3人による少女暴行事件が発生し、県民の怒りが爆発。これをきっかけに、「地位協定の見直し」や「基地縮小」が議論されてきたものの、根本的な解決には至っていない。

今回もまた事件が明るみに出たことで、「もう我慢できない」という声が沖縄社会に広がっている。
うりずんの会は今後も政府への抗議行動を続け、県民への訴えを強めていく方針だ。


- 沖縄米兵による性暴力事件再発を受け、「うりずんの会」が外務省・防衛省に抗議。
- 赤嶺政賢氏、「米軍の再発防止策は無力。基地縮小が不可欠」と主張。
- 被害者補償、二次被害防止、地位協定改定、基地整理縮小を政府に要請。
- 政府は「捜査中」と説明するにとどまり、具体策示さず。赤嶺氏らが政府対応を批判。
- 沖縄県民の間で、「地位協定改定」や「基地縮小」を求める声が一層強まっている。

コメント投稿する

2025-04-26 12:02:49(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

赤嶺政賢

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77