米軍性犯罪調査に「報道で知った」日本政府 被害者支援と再発防止への責任が問われる

0 件のGood
0 件のBad

米軍性犯罪調査に「報道で知った」日本政府 被害者支援と再発防止への責任が問われる

日本国内で相次ぐ在日米軍兵士による性犯罪をめぐり、米国防総省が調査を開始したと報じられた件について、防衛省と外務省の担当者が「報道で知った」と述べたことが明らかになった。 事件の再発防止に責任を負うべき日本政府の姿勢が問われる事態となっている。 国防総省の調査を「報道で知った」と語る姿は、日本政府が主体性を欠き、国民を守る責務を放棄しているかのように映る。

米軍性犯罪調査を「報道で知った」と答える政府


日本国内で相次ぐ在日米軍兵士による性犯罪をめぐり、米国防総省が調査を開始したと報じられた件について、防衛省と外務省の担当者が「報道で知った」と述べたことが明らかになった。9日に国会内で行われた日本共産党・赤嶺政賢衆院議員と、被害者のキャサリン・ジェーン・フィッシャー氏による聞き取りで判明した。

赤嶺氏は「米側に確認を行ったのか」と追及したが、防衛省担当者は「詳細はお答えできない」と回答を拒否。事件の再発防止に責任を負うべき日本政府の姿勢が問われる事態となっている。

「米軍犯罪の調査を日本政府が知らなかったとは呆れる」
「国民を守る立場の省庁が報道頼みとは情けない」
「被害者を置き去りにしたままでは再発防止にならない」
「日米地位協定の不平等さが浮き彫りだ」
「毅然と要求しないと同じ事件が繰り返される」


被害者の声と日米協力の必要性


ジェーン氏は会見で「『性犯罪は許されない』と言うなら、日米双方が協力しなければならない。被害者を助ける体制が不可欠だ」と訴えた。国防総省による調査に際しては、被害者の声をしっかり聞くよう日本政府に強く求めた。

一方、防衛省と外務省の担当者は「再発防止に向け日米間で協力する」と繰り返すのみで、被害者の意見を米側に伝えるかどうかについては明言を避けた。

続発する事件と県民の抗議


米ブルームバーグ通信は4日、国防総省監察当局が2日付の通知書で調査開始を表明したと報じている。調査対象は「日本国民に対する暴力犯罪を行った兵士の職務状況や訓練内容、犯罪歴」などとされた。

2023年12月に沖縄で発生した少女暴行事件を政府が隠蔽していた事実が2024年に明らかとなり、同年12月には抗議の県民大会が開催された。しかしその後も米兵による性犯罪は続発している。今年3月には、在沖縄米軍基地内で女性従業員が海兵隊員からトイレで暴行を受ける事件が発生した。

問われる日本政府の姿勢


赤嶺氏は「日本政府は毅然として米軍に立ち向かうべきだ」と迫った。だが両省の回答は歯切れが悪く、被害者保護や透明性ある情報提供に本気で取り組む姿勢は見えない。

国防総省の調査を「報道で知った」と語る姿は、日本政府が主体性を欠き、国民を守る責務を放棄しているかのように映る。日米同盟の名の下で事件が繰り返される現状に、国民の不信は一層強まっている。

在日米軍性犯罪と日本政府の責任


米兵による性犯罪の再発防止には、被害者への支援とともに、事件を隠蔽せず透明性を持って説明する姿勢が不可欠だ。日本政府が「知らなかった」と答えるだけでは、再発防止どころか信頼を損なう。

事件の度に県民大会や抗議活動が繰り返される現状を放置するのではなく、政府は毅然と米側に具体的な改善を迫るべきである。国防総省が調査を進める中、日本政府がどこまで主体的に対応できるかが問われている。

コメント投稿する

2025-09-12 10:59:55(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の赤嶺政賢の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

オール沖縄 崩壊の真実 反日・反米・親中権力

赤嶺政賢

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.96