石平氏の出馬を「未来への道しるべ」と語る徐浩予氏 中国系出身者の政治進出に期待

0 件のGood
1 件のBad

石平氏の出馬を「未来への道しるべ」と語る徐浩予氏 中国系出身者の政治進出に期待

参院選を前に、保守系評論家・石平(せき・へい)氏の出馬の可能性をめぐり、元中国人で現在は日本で活動する徐浩予(じょ・こうよ)氏がSNS上で熱い期待を寄せる投稿を行った。その内容が一部で反響を呼んでいる。

石平さんが出馬、当選して欲しい。なぜなら、前例となる開拓者が成功したら、後世の後継者がどんどん開拓者が歩いていた道や同じやり方で、どんどん成功できるようになる

徐氏はこのように投稿し、石平氏の立候補が「中国出身者の新たな道を切り拓く象徴になる」として歓迎の姿勢を示した。出身や政党、イデオロギーを超えて、同郷の出身者としての共感を重視している様子がうかがえる。

どの政党や左か右か関係なく、中国出身者の観点だけで、応援するようになります

こうした言葉からは、石平氏がもし当選すれば、「中国系出身者が日本の政界に進出しやすくなる環境が整う」との希望がにじむ。さらに自身も将来的に政治の道を視野に入れていることを示唆し、投稿にはこんな一文もあった。

続く日本政治家の中に私も含めています

徐氏は、中国本土に住む14億人の中国人と、日本に在住する中国出身者や中国系日本人約100万人の存在を挙げ、「票数として無視できない」とも述べ、在日中国系住民が日本の選挙に与える影響力にも言及している。

こうした発言は一部で波紋も広げている。石平氏は中国共産党に批判的な論調で知られ、日本の保守層から一定の支持を受けている。一方、徐氏の“同郷だから応援する”という姿勢には、「イデオロギーではなく出自で応援するのは筋が違う」との冷ややかな声もある。

保守系の政治評論家は「石平氏は反中共・親日的な価値観に基づいて発言してきた人物であり、その支持層は主に日本の国益を第一に考える人々だ。単に“中国出身者だから”という理由だけの支持が、かえって彼の立場を誤解させかねない」と指摘する。

一方で、グローバル化が進む中、外国にルーツを持つ政治家が活躍することは国際的にも珍しくない。アメリカでは中国系・韓国系・インド系など多様な出自の政治家が議会に多数存在し、多様性が民主主義を支える力になっている。

とはいえ、日本では中国との外交・安全保障上の懸念も根強く、中国出身の政治家が増えることへの警戒感もある。特にスパイ防止法の議論が再燃する中で、出自と政治的忠誠心が結びつけられやすい現状は否定できない。

徐氏の投稿は、石平氏の当落を超え、「多様な出自を持つ人々が政治に参加するべきだ」という問題提起とも受け取れる。今後の動向次第では、日本における「政治と出自」の関係性を見直すきっかけになるかもしれない。

コメント: 1件

2025-07-01 16:54:30(キッシー)

0 件のGood
1 件のBad

上記の徐浩予の活動をどう思いますか?

コメント

石氏には妨害行為と言われていますが…心強いですね。それとも本当に…

2025年7月1日 19:02 禅師

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

関連書籍

土砂涅槃 (熱海土砂より改作)徐浩予自伝: 前編

土砂涅槃 (熱海土砂より改作)徐浩予自伝: 前編

土砂涅槃(熱海土砂より改作): 徐浩予自伝:後編

土砂涅槃(熱海土砂より改作): 徐浩予自伝:後編

土砂涅槃 全編

土砂涅槃 全編

徐浩予

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.82