山田吉彦の公約・政策
「海洋大国」日本の安全保障戦略
『「海洋大国」日本の安全保障戦略』
日本は領海と排他的経済水域を合わせた面積では世界第6位、さらに海水の体積では世界第4位となる海洋大国です。山田ヨシヒコはこの「海洋国家・日本」の主権と資源を守り抜き、発展させていく覚悟です。
しかし現在、軍事力による威圧や一方的な現状変更を図る国々に囲まれる現実が、我が国の安全保障を脅かしています。山田ヨシヒコは、日本の領土・領海・領空、そしてサイバー空間を守り抜くという基本方針を堅持し、「自分の国は自分で守る」という国家の自立性を強く打ち出します。中でも、尖閣諸島の物理的防衛とサイバー空間での脅威対処という、現実空間とデジタル空間の両面での防衛強化は急務です。
特に中国海警船による継続的な領海侵犯は深刻化しており、将来的には漁民を装った特殊部隊が不法に上陸するような事態も想定されます。日本は今こそ、尖閣諸島周辺海域を海洋保護区に指定し、国際的な海洋調査を通じて日本の主権を国際社会に明確に示すべきです。
周辺海域の安全と秩序を担う海上保安庁については、装備や法制度の充実を図り、緊急時の対応能力を強化します。これと並行して、海上自衛隊の装備増強と人員確保のための定年延長、退職後の再任用制度(予備自衛官等)の活用、海上保安庁との連携強化を図る法整備を急がなければなりません。日本の貿易の99.6%は海運に依存しており、海の安全は我が国の経済の生命線となっています。
経済安全保障の視点も極めて重要です。有事によって海上輸送ルートが制限される事態を想定し、代替輸送ルートの確保や戦略物資の備蓄強化を図ります。さらに、有事における海底ケーブル切断による情報封鎖のリスクに対し、平時から法の支配に基づく海洋秩序の維持を国際社会に呼びかけると共に、衛星通信を用いたバックアップ体制の整備を進めます。(山田吉彦)
この公約の内容が良いと思う人は、悪いと思う人は
を押してください。
関連書籍
山田吉彦
新着記事
- 2025-07-01
- 2025-06-29
- 2025-06-28
- 2025-06-28
- 2025-06-28
- 2025-06-27
- 2025-06-27
- 2025-06-26
- 2025-06-26
- 2025-06-25
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。