おぬまたくみ候補「理不尽に立ち向かう政治を」物価高と制度の矛盾に向き合う現場主義の訴え

1 件のGood
0 件のBad

おぬまたくみ候補「理不尽に立ち向かう政治を」物価高と制度の矛盾に向き合う現場主義の訴え

「報われない現実」を変える覚悟


7月16日、茨城県神栖市で開かれた個人演説会にて、参院茨城選挙区から立憲民主党公認で立候補したおぬまたくみ候補が、野田佳彦代表と共に訴えを行った。

経済産業省出身の異色の経歴を持つおぬま候補は、官僚時代に「制度に潰されそうな人たち」と日々接し、自らも制度の矛盾に苦しんだ経験から「この国の理不尽を正したい」と政界に転身した背景を語った。

「ちゃんと働いても、なぜ報われないんだろう?」
「“成果を出しても報われない”っていうの、すごくリアル」
「おぬまさんみたいに現場を知ってる人に政治をしてほしい」
「制度の不条理に向き合う姿勢、本当に尊敬する」
「“理不尽に声を上げられる人”って、それだけで貴重」

SNS上では、共感や応援の声が広がっている。

おぬま候補は、農業や福祉の現場で実際に声を聞き、営農型太陽光発電の規制緩和など地域課題にも地道に取り組んできた。単なる理想論ではなく、現場の痛みに寄り添った具体的な施策の積み上げが、彼の政治姿勢の核にある。

「暮らしの豊かさ」に焦点をあてた政治


応援演説に立った野田佳彦代表は、自民党のスローガン「日本を動かす」を引き合いに出し、「動かすより守るべきは、皆さんの暮らしのほうだ」と力を込めた。

特に深刻な問題として取り上げたのが「物価高」だ。野田氏は、身近な例として「カレーライス物価」を挙げ、「昨年321円だった1食分の材料費が、今年は429円。たった1年で33%も上がっている」と説明。
この状況を「子どもたちの笑顔すら奪う物価高」と表現し、「食料品の消費税を時限的に0%にすべき」と訴えた。

「カレーライスすら高くて作れないって…もう限界でしょ」
「“子どもの笑顔を守る”政治って、すごく響く」
「物価高の肌感、ちゃんと政治家にわかってるの初めて見た」
「国を動かすより、生活を支えてくれ」
「消費税0%、いま本当に必要だと思う」

ネットでは、生活目線の訴えにリアルな共感が寄せられている。

“言葉に力を宿す政治家”の真価


演説の終盤で野田代表は、「政治家のマイクには、人の暮らしや命がかかっている」と述べ、「暴力ではなく、言葉こそが政治を動かす」と強調。
おぬま候補については「理不尽に対して正面から向き合い、現場の声を言葉にできる稀有な政治家」と称賛した。

また、今回の選挙戦について「非常に接戦」との認識を示し、「最後の最後まで一人でも多くの方に“おぬまたくみ”の名前を広げてほしい」と支援者に呼びかけた。

政治において“現場を知る言葉”がどれだけ人の心に届くか。それを証明するような演説会だった。

コメント投稿する

2025-07-18 11:59:51(植村)

1 件のGood
0 件のBad

上記の小沼巧の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

小沼巧

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.67