石破首相の“目閉じ映像”に賛否 平和記念式典での所作を巡り議論

0 件のGood
0 件のBad

石破首相の“目閉じ映像”に賛否 平和記念式典での所作を巡り議論

平和記念式典での石破首相“目閉じ映像”に賛否


6日、広島市の平和記念公園で行われた原爆死没者慰霊式・平和祈念式に参列した石破茂首相の映像を巡り、SNS上で議論が巻き起こっている。映像では、首相が数秒間目を閉じた後、顔を上げる様子が確認でき、一部では「居眠りではないか」との指摘が出た。

奈良市議で元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう氏は、この映像を引用し「石破さん平和記念式典で寝るとはどういうことですか?」と投稿。さらに別のアカウントでも「トップに立つ資格ないですよ。平和記念式典では小学生も頑張っていましたよ?広島の方へ失礼ですよ。辞職するべきだ」と批判した。

SNSで二分された反応


へずま氏の投稿には賛否両論が寄せられた。

「ハッと顔を上げる様子を見てもうっかり寝ちゃった感じですね」
「完全に寝てる人の目でしたね」
「絶対寝てますやん」
といった批判的な意見の一方で、
「Liveで観てましたけど起きられてましたよ」
「黙祷ではなくて?」
「これに関しては寝てるという確証は持てなさそう」
など、単に目を閉じていただけとの擁護も多かった。


式典の性質と政治家の振る舞い


平和記念式典は、原爆犠牲者を悼み、平和を祈念する厳粛な場であり、黙祷の時間には目を閉じる参列者が多い。一方で、国家の指導者が公の場で「居眠り」と受け取られるような姿を見せれば、たとえ事実でなくても批判や誤解を招きやすい。

特に石破政権は、参院選大敗や党内の総裁選前倒し論などで厳しい視線が注がれており、こうした場面が政治的に利用される可能性も否定できない。政治家の所作や表情は、国民の信頼やイメージに直結するため、慎重な対応が求められる。

ネット時代の政治家リスク


SNSでは数秒の映像や一場面が切り取られ、文脈から切り離されて拡散されることが多い。今回も「黙祷の一環」とみるか「居眠り」とみるかで評価は割れた。事実関係が曖昧なまま議論が過熱すれば、本人や政権にとっては新たな火種となりかねない。

今後、石破首相や政府がこの件について説明を行うかは不明だが、こうした“切り取り映像”への対応は、政治家にとって避けて通れない課題になっている。

コメント投稿する

2025-08-06 12:49:47(植村)

0 件のGood
0 件のBad

上記のへずまりゅうの活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週BAD評価の多かった活動

もっと見る

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

へずまりゅう

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89