2025-09-09 コメント投稿する ▼
奈良市議・へずまりゅう、中国大使館前で抗議 警察官に囲まれ「ボディチェックまで」
奈良市議選で初当選した元動画配信者のへずまりゅう氏(34)が、中国大使館前での抗議行動を巡り、警察官に囲まれる事態となったことをSNSで報告した。 へずま氏は「奈良の鹿に対する中国人の暴力事件」を受けた抗議であり、自身の市議としての活動の一環だと強調している。 一方で、外交問題に関わる中国大使館前での抗議活動は、地方議員の立場を超えた行動として波紋を広げている。
へずまりゅう奈良市議、中国大使館前で抗議活動 警察官に囲まれ「ボディチェックまで」
奈良市議選で初当選した元動画配信者のへずまりゅう氏(34)が、中国大使館前での抗議行動を巡り、警察官に囲まれる事態となったことをSNSで報告した。へずま氏は「奈良の鹿に対する中国人の暴力事件」を受けた抗議であり、自身の市議としての活動の一環だと強調している。
へずま氏は8日夜、自身のSNSメインアカウントを更新。「
ご報告
中国大使館に行き中国人による鹿さん暴力事件について抗議してきました」と投稿し、抗議状とみられる文書を手にする写真を掲載。現場には複数の警察官が配置され、緊張感のある場面が伝えられた。「鹿を守るために行動したのは立派だと思う」
「市議としての活動なのにボディチェックは行きすぎでは」
「中国大使館に直接抗議する姿勢は評価できる」
「やり方が過激に見えるが問題提起としては重要」
「奈良市民として鹿を守る姿勢は支持する」
SNS上では賛否が分かれ、へずま氏の行動を「議員として当然」と支持する声と、「外交問題に発展しかねない」と懸念する声が交錯した。
警察によるボディチェックの経緯
へずま氏は続く投稿で「自分は奈良市議会議員ですがポストに投函するのに30分掛かりボディチェックまで受けました。怪しいものは一切持ち込んでおりません」と明かし、警察官に身体検査を受けている動画を添付した。また別のアカウントでも「警察官5人に囲まれましたが自分は怪しいものではありません」と訴え、現職市議としての立場を強調した。
警察側は大使館周辺の警備を強化しており、国際関係に関わる施設前での抗議活動は安全確保の観点から厳重に対応されるのが通例である。今回の行動もその一環とみられる。
鹿保護活動と政治活動の連続性
へずま氏は奈良公園で長期にわたり鹿の保護活動やパトロールに携わってきた経緯がある。今回の抗議もその延長線上にあると説明しており、奈良の象徴である鹿を守る姿勢をアピールした形だ。市議選での当選後も「市民の安全や地域の象徴を守る」姿勢を前面に打ち出しており、今回の行動はその一環と位置づけられる。
へずまりゅう市議の行動が示す波紋
一方で、外交問題に関わる中国大使館前での抗議活動は、地方議員の立場を超えた行動として波紋を広げている。市議会議員が国際問題に直接関与することの是非を巡り議論が起きる可能性もある。
へずま氏は「市民の代表として鹿を守る行動」と説明しているが、今後の政治活動が「市政」と「外交問題」の狭間でどのように評価されるか注目される。
奈良市議・へずまりゅう、中国大使館前抗議で警察対応に
鹿保護活動を続けてきたへずまりゅう市議が、中国大使館前での抗議活動を通じて新たな注目を集めている。現場で警察官に囲まれ、ボディチェックを受けた一連の行動は、地域代表としての問題提起か、それとも越権行為か。議論は今後も広がりそうだ。