ガソリン税廃止法案に自民党が採決拒否 参院で棚ざらし「採決に値しない」と強硬姿勢

0 件のGood
2 件のBad

ガソリン税廃止法案に自民党が採決拒否 参院で棚ざらし「採決に値しない」と強硬姿勢

21日、自民党の石井準一参院国対委員長は、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長との会談で、「この法案は採決に値しない」との立場を明言。 だが、参院では与党の抵抗で足止めを食っている。 自民党の船橋利実参院議員は、21日の財政金融委員会で「7月1日開始ではスケジュールが非現実的」「現場に混乱を与える」として反対を表明。

自民党「採決に値しない」と拒否 ガソリン税廃止法案を棚ざらし


6月22日の国会会期末を目前に控え、ガソリン税の暫定税率(1リットルあたり25.1円)廃止を柱とする法案をめぐり、与野党の対立が激化している。21日、自民党の石井準一参院国対委員長は、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長との会談で、「この法案は採決に値しない」との立場を明言。物価高対策の緊急性を訴える野党側の主張を一蹴した。

この発言は、衆院で可決された法案に対し、参院で自民・公明の与党が“採決自体を封じる”異例の展開。会期末というタイミングを見計らったかのような「逃げの構え」に、各方面から疑問と批判の声が高まっている。

「採決に値しない?それを判断するのは選挙でしょ」
「審議しても採決しないって、何のための国会?」


“非現実的”なのはスケジュールか、与党の感覚か


法案は、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、日本共産党、社民党など野党7党が共同提出。7月1日からの暫定税率撤廃を打ち出し、20日には衆院を通過していた。だが、参院では与党の抵抗で足止めを食っている。

自民党の船橋利実参院議員は、21日の財政金融委員会で「7月1日開始ではスケジュールが非現実的」「現場に混乱を与える」として反対を表明。だが、それに対し立民の重徳和彦政調会長は「物価高に緊急対応するにはタイムラインが必要。消費者視点で考えるべき」と反論した。

つまり、「急ぎすぎている」という与党の主張と、「急がなければ手遅れだ」という野党の主張が真っ向からぶつかった形だ。

「自分たちは物価高でも悠長に構えて、庶民の焦りが見えてない」


与党の“静かな否決”戦略 問われる説明責任


自民党は今回、あえて採決を行わず、法案そのものを“審議未了”で自然消滅させようとしている。審議自体は21日に参院財政金融委で実質入りしたが、採決を行わずに会期を終えれば、事実上の否決だ。

これは与党が法案に反対票を投じることでの政治的責任や批判を避けるための“静かな否決”ともいえる手法。明確に反対姿勢を取るよりも、議論が足りない・タイミングが悪いといった「言い訳」を重ねて、国民の目から逃れる形だ。

「正面から反対できないから逃げる。卑怯なやり方だ」
「だったら対案出せばいいのに、それすらしない」


参院選前、浮き彫りになる“本気度”の差


野党側は、閉会直前の土曜日に異例の委員会審議を強行するなど、「国民の負担軽減を最優先にする」姿勢をアピール。一方で、自民党は会期末を理由に議論の幕引きを狙い、「改革を先送りする姿勢」が浮き彫りになった。

「物価高が争点」と言いながら、生活者目線の減税政策に採決すら応じない。その姿勢が、7月の参院選で有権者にどう映るのかは、自民党にとっても大きな試練となる。

「“増税メガネ”ならぬ“減税ブロッカー”が国会にいるってことか」

コメント投稿する

2025-06-21 13:35:15(うみ)

0 件のGood
2 件のBad

上記の石井準一の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルという病

リベラルという病

石井準一

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.2