あさか由香氏が訴える「学費ゼロ」政策に共感広がる 若者が語る教育と暮らしの切実な声

3 件のGood
7 件のBad

あさか由香氏が訴える「学費ゼロ」政策に共感広がる 若者が語る教育と暮らしの切実な声

あさか由香氏が訴える「学費ゼロ」 若者の共感集める街頭演説 in 神奈川


教育は人権、学費ゼロに期待高まる

参院選に向けた全国いっせいユース宣伝の一環として、神奈川県川崎市で6日夕方、日本共産党と日本民主青年同盟(民青)が共催する街頭演説が行われた。登壇したのは、日本共産党の神奈川選挙区候補・あさか由香氏。若者を中心に多くの共感を集め、「学費ゼロ」「消費税減税」「社会保障の拡充」など、庶民の生活に直結した政策を力強く訴えた。

「学費を払いながら大学院に通うため、学ぶ時間を削ってアルバイトをしていた」と語る29歳のシステムエンジニアの女性は、あさか氏の掲げる「学び・教育は人権」の姿勢に強く共感し、「ぜひ国会に送って、学費ゼロを実現してほしい」と支持を表明した。

「学費のために働いて、学ぶ時間がなくなるなんて本末転倒」
「“教育は人権”って、もっと大きな声で言ってほしい」
「共産党の主張って今の若者の実情を分かってると思う」
「奨学金地獄から解放されたい」
「学費ゼロ、ホントに現実になってほしい」


医療も格差なく 命に値段をつけるな


医療事務に従事する女性も、共産党の政策に期待を寄せた。「お金がないからと受診せず、亡くなる人を何人も見てきた」と話し、社会保障の拡充を掲げる共産党の政策に「現場感覚がある」と評価。「必要な人に医療が届く社会を」と力を込めた。

あさか氏もそれに応じ、「医療や学びが、お金の有無で左右される社会は変えなければ」と語気を強めた。

また、民青の坂田菜々・県副委員長は「共産党が躍進し、あさかさんが国会に行くことが、自分らしく生きられる社会への第一歩」と演説。若者の不安や孤立に寄り添い、政治に希望を見出してほしいと訴えた。

共感の輪広がる 消費税減税も支持集める


その場に偶然居合わせた建築業の男性(45)は、あさか氏の演説に思わず足を止め、「迫力があった。学費ゼロや消費税減税、どれも生活に直結してる。初めてこういう演説をしっかり聞いたけど、全部良かった」と声をかけ、応援の言葉を残していった。

あさか氏は、「選挙は生活と直結している。学費、医療、税金…どれも私たちの毎日に関わる問題ばかり。変えられるのは、今」と熱く訴え、市民とともに戦う決意をあらためて表明した。

「誰もが安心して病院行ける社会って当たり前でしょ」
「今の日本、教育も医療も金次第すぎる」
「“教育と命に値段をつけるな”って心に刺さった」
「建設現場の俺でも分かる政策でありがたい」
「今のままじゃ子どもに未来ない、変えてほしい」


若者のリアルに寄り添う政治を


かつて「若者は政治に関心がない」と言われた時代は過ぎ、今では生活の厳しさから政治への関心を持つ若者が増えている。特に奨学金返済や非正規雇用、家賃負担など、日々の暮らしと密接に関わる課題は切実だ。

「学費ゼロ」「教育は人権」という政策は、理想論に聞こえる向きもあるが、目の前で苦しんでいる人々にとっては「生きるために必要な選択肢」だ。あさか氏が掲げるこの主張がどこまで届くか、注目が集まる。

コメント: 1件

2025-07-08 11:27:04(S.ジジェク)

3 件のGood
7 件のBad

上記のあさか由香の活動をどう思いますか?

コメント

学費の無償化は税負担ということ。現在でも奨学金制度があります。

2025年7月8日 11:29 ソーラーマンマ・ミーア

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

あさか由香

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93