小林さやかの公約・政策
安心して預けられる保育園に。保育士の配置基準の改善と、処遇改善を徹底。
『安心して預けられる保育園に。保育士の配置基準の改善と、処遇改善を徹底。』
保育・教育の質も大事!「人」への投資進めます
共働き世帯に欠かせない重要なインフラ、保育園。
預けられればどこでもいいわけではなく、どこに預けても安心できるようにしてほしい。
一方で、現場の保育士不足は深刻です。保育士が一斉に退職し、園が機能不全に陥る事例も。
人を育てるのは人です。保育士に余裕がないと、良い保育はできません。
自治体の財政力によらず手厚い人員配置ができるよう、国の配置基準を改善するとともに、保育士のさらなる処遇改善策を講じます。
公立学校の質を底上げ!教員が授業に専念できる環境を。
首都圏で加熱する中学受験。地元の公立学校に安心して通えれば、必要ないかもしれません。
塾代や学費の心配も軽減します。
先生がゆとりを持って教育に専念できるよう環境を整えます。
教員が担当する授業数の上限を設定。勤務時間内に教材開発や授業準備をしっかりできるように。
タブレットの修理、集金、事務作業…。教員が担うべきではない業務を明確化し、事務員を配置。スクールカウンセラーなど専門職の配置も手厚くし、教員が授業に専念できる環境を作ります。
部活動指導を副業化。熱意ある先生が部活に取り組んだ際は、しっかり報酬と労務管理を。負担に思う先生は部活を担当しなくてもいい体制に。
若い先生を潰さない!初任時は担任を持たずしっかり育成。退職者を減らします。(小林さやか)
この公約の内容が良いと思う人は、悪いと思う人は
を押してください。
オススメ書籍
小林さやか
新着記事
- 2025-07-01
- 2025-06-29
- 2025-06-28
- 2025-06-28
- 2025-06-28
- 2025-06-27
- 2025-06-27
- 2025-06-26
- 2025-06-26
- 2025-06-25
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。